ポル・ポトとの会合の作品情報・感想・評価

『ポル・ポトとの会合』に投稿された感想・評価

pherim
3.3

クメール・ルージュ支配下の民主カンプチアを訪れた3人の西洋人が目撃する圧政のリアル、虐殺の真実。

リティ・パン映画の人形は好き、でものれない。

告発証拠掴む黒人記者役を、『飼育』主演のシリル・グ…

>>続きを読む
1.3

カンボジアに生まれクメールルージュ迫害逃れたリティ・パン監督。 こういう作品はあーだ、こーだ言わず(言えず)きちんと鑑賞するしかないんだよね。 

思うに当時カンボジアでの取材許された時点で制約ある…

>>続きを読む
Omizu
3.7

【第25回東京フィルメックス 特別招待作品】
『消えた画 クメール・ルージュの真実』リティ・パン監督の新作。カンヌ映画祭カンヌ・プレミア部門に出品された。

リティ・パンの中では観やすい部類。内容的…

>>続きを読む
4.2

トゥールスレン収容所やキリングフィールドを訪れた後でこの映画を知って、filmexで拝見しました。
気味の悪さと「自分が絶対に正しい」と信じ切った人間の狂気に、あまりにも後味の悪い終わり方によってこ…

>>続きを読む
Haru
4.4

自分が歴史をそこまで知らなかったことが
悔しいくらい
絶妙なテーマの映画だった。

途中のフィギュアは
予算がなかったのか、
撮影が難しかったのか
もともと監督の前作もフィギュア使ってたからなのか

>>続きを読む
KT
5.0

こういう大学の教授の研究論文発表みたいな作品はまー日本だと無理というか、よくて予算500万くらいしか出ないと思うが、ヨーロッパとかではと何千万から億集まったりするんだろうな、そこが映画、芸術文化への…

>>続きを読む

FILMEXにて。スタンダードサイズ。

撮影は一枚一枚バシッと決まった画が多くて良いのだけど、アーカイブ映像や人形劇でハイライトとなるシーンを進めるので物足りなさがある。そのやり方自体は悲惨な歴史…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
祝レビュー1件目。
カンボジアで鑑賞。
リズのその後、ポールのネガのその後を見たかった。せめて無事にフランスに帰れたかだけでも。

あなたにおすすめの記事