死期が近いこと
死ぬ間際にそばにいてほしいと思える人がいること
そばにいてくれる人がいたとしても自ら死を選ぶ選択ができること
いつだって死ぬことって自由で、誰にも邪魔できるものではないんだなあと…
東京国際映画祭で鑑賞
ペドロ・アルモドバル監督の新作。
今作は、ウィメンズ・エンパワーメントとして、安楽死というテーマをいつもより明確にしていて傑作かと。
ラストを迎えて終わりでなく、その後のエピロ…
【尊厳ある死の当事者・関係者それぞれの葛藤】【東京国際映画祭】
■あらすじ
イングリッドとマーサは若いころ、同じ雑誌社で一緒に働いていた親友同士だった。
イングリッドは小説家になり、マーサは戦場ジャ…
ティルダスウィントンにジュリアンムーア!今はまだ違法、奇妙さを伴うストーリーであっても、そう遠くない現実じゃないかと思わせるシナリオ。というか、現実になってほしいのは、私の本音。
「少しの尊厳を残…
ペドロ・アルモドバル監督の作品は4作品目
美しい美術や色彩など監督らしさが溢れる
ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーア、美魔女2人のファッションが目に鮮やかで、色使いやコーディネートがカッ…
テーマは尊厳死で、考えさせられる作品。ティルダとムーアなので、一瞬で引き込まれました。どちらの立場でも自分ならどうするか?をずっと考えながら観たのですが、途中から、ちょっと現実的ではない気がしました…
>>続きを読むペドロ・アルモドバル監督らしい濃厚な美意識&語り口で紡ぐ、人生の終わりの迎え方と遺された者たちについての美しい映画。近年こういう物語を見ると色々と考えこんでしまうんだよな・・
ティルダ・スウィントン…
昨年のヴェネツィア国際映画祭を制した作品であると同時に、アルモドバル初の長編英語作品。
自身にとっても、アルモドバル作品は初鑑賞となる。
作家のイングリッドは、ある時ひょんなことがきっかけで、今は…
©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.