ザ・ルーム・ネクスト・ドアのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

5/2/2025 wed シネマイクスピアリ スクリーン8 E8 13:20〜
上下黒帯シネスコ

-------------------------------

悲劇を生き延びる方法は沢山ある

>>続きを読む

誰も彼女を責められない。
治療により集中力も楽しみもなくなったと語るマーサ。
戦場記者として生きた彼女にはそれは耐え難いことだろう。
最期の時に誰かに隣りにいて欲しい、というのは自然なことだと思うけ…

>>続きを読む

勝手にフライヤーを見てもっとアート色強めかと思った
コロナ禍の話が出てきて人との距離だったり物事の向き合い方を問うようなシーンがあったからわざと現代のもので溢れたのかもしれないけどあまり見ていてタイ…

>>続きを読む

時間経過を見せないことで、ここまで品を演出できるのか。
映画中の余韻や、余白って押し付けがましいものなのかもと思えてくる。情が全く押し付けられず、死にゆく人間と、それと向き合う「人間の関係」の検証だ…

>>続きを読む

興奮する面白さのある作品ではないが、期待していた作風とメッセージ性を持ち個人的には好きだった
自分の人生において大事な一本にもなりそう

美化している側面も大いにありつつも、死に瀕した人間とそれに寄…

>>続きを読む

ぺ、ペド美〜!! U-NEXTで発見して歓喜歓喜よ!! ティルダとジュアンムーアのダブル主演なんて、観る前から最高に決まっておる!!

安楽死を選んだ友に寄り添うお話だが、その友が親友という訳ではな…

>>続きを読む

二本立て鑑賞二本目。

とにかく映像が美しかった。オープニングの街並み〜本屋から、マーサの入院している癌センターや住宅の壁紙や置物、最期を迎えるための森の小さな家の窓から見える景色まで、全てが美しく…

>>続きを読む

この画作りの古臭さみたいなのをどう言語化してよいのかわからない。もっと映画に詳しくなりて〜って思った。

小説の良さ、小説が語られてることの半分も表現できてなかったと思うけど、この場合はこの映画がと…

>>続きを読む

最後に出てきたマーサの娘。気持ちをもっとこじらせていると思っていたのに素直に認め過ぎ。観ているこちらが拍子抜け。

自分自身がマーサだったらどうするのか?またはイングリットだったらどうするのか?しば…

>>続きを読む

なんとなく観始めたら思ったよりすごくよかった。BGMの効果で中盤までスリリングな展開なので、尊厳死もいうテーマはヘビーだが話の求心力がある。冒頭のマーサのジャーナリストの過去の部分で、戦場下(がん治…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事