二本立て鑑賞二本目。
とにかく映像が美しかった。オープニングの街並み〜本屋から、マーサの入院している癌センターや住宅の壁紙や置物、最期を迎えるための森の小さな家の窓から見える景色まで、全てが美しく…
この画作りの古臭さみたいなのをどう言語化してよいのかわからない。もっと映画に詳しくなりて〜って思った。
小説の良さ、小説が語られてることの半分も表現できてなかったと思うけど、この場合はこの映画がと…
最後に出てきたマーサの娘。気持ちをもっとこじらせていると思っていたのに素直に認め過ぎ。観ているこちらが拍子抜け。
自分自身がマーサだったらどうするのか?またはイングリットだったらどうするのか?しば…
なんとなく観始めたら思ったよりすごくよかった。BGMの効果で中盤までスリリングな展開なので、尊厳死もいうテーマはヘビーだが話の求心力がある。冒頭のマーサのジャーナリストの過去の部分で、戦場下(がん治…
>>続きを読むニューヨークが舞台。癌を患った女性とかっての親友との数日間を描く人間ドラマ。安楽死。自殺幇助。サスペンス風。衣装やインテリアの色使い。母娘の確執。
ただし、共感はない。この監督との相性は悪いのかもし…
ジャンプスケアはありません
───────────────
いい映画だった。喰らってしまう
安楽死の是非を問うみたいなそこはあまり深く掘り下げずに、死に際に会ったとて、その人のことは分からな…
ガンで先が長くない、治療も苦痛、となり、死ぬ場所もタイミングも、そしてシチュエーションも全て自分で選択をする。
死が近いと感じると、何も感じなくなる、どうでもよくなる、とあったけれど
自分がもしこの…
違法に手に入れた薬物による尊厳死。
ドアが閉まっていたらその時が来たのだという合図。
私だったら耐えられない。精神がもたない。
友人が自分の意思で死のタイミングを決める。しかしそれがいつかは知らさ…
死についてグルグルと考えさせられる繊細な作品だった。
痛み苦しみながらも病気と闘いそれでも生きようと抗うより、
自分にとって一番幸せな人生の閉じ方を選ぶ。
それも選択肢の一つとしてとても立派な生き…
©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.