ブルータリストのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルータリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分の中で咀嚼して理解するまで時間がかかる作品。

215分の長さに前日まで観るかギリギリまで悩んだ。生涯この長さを超える映画二度とを観ないだろうと思い腹を括って鑑賞。

集中力が持つが心配だったけ…

>>続きを読む

女神像を逆さまに映す映像に、トランプ狙撃直後のあの写真を思い出しながら見始めて、奥さんとのすれ違い(ベッドの場面の居心地悪さとか最高なんだけど)に嫌な気分になりながら、でも最後までみて、結果うんざり…

>>続きを読む
2025 #60

最初の自由の女神像、最後のスピーチ
音楽、スタッフロール

すぐこの建築家は誰なんだ、と検索した。
映画は架空の建築家だったので正直好きなだけ着色もでき、まずはその事実に冷まされた。
その後ユダヤ系の建築家で検索し、一番ストーリーに近い人物は”ルイス・I・カ…

>>続きを読む

エイドリアン・ブロディ見たさに鑑賞。

ユダヤ人として祖国で迫害され、アメリカに移っても受け入れてもらえない。もちろん同情するけど、最終的な解決策が「祖国に戻ること」とも捉えられるこの映画がなぜ今の…

>>続きを読む

インディペンデント映画、かつ3時間半で、プラスアルファ35mmフィルムというのに、まさかの予算1000万ドルってことであまりにも気になりすぎてて観に行った。どうしてここまで予算が抑えられたのか観ても…

>>続きを読む

不勉強で、近代建築というと一括りにモダニズム建築などと捉えていたので、ブルータリズムという建築様式のことは知らなかった。そのブルータリズムの建築家で、ハンガリー系ユダヤ人の建築への情熱と家族への愛の…

>>続きを読む

多岐にわたる混乱で唯一真剣に向き合えたのが、建築だったというのがカッコいいな。
随所にある曖昧なシーンやセリフも、ただぼかしたまま終わるのではなく、最後のオチでキチンと再定義されている気がして、とて…

>>続きを読む

ホロコーストから逃げ延びた天才建築家がアメリカで頑張るけど、なかなかうまくいかないところを3時間半かけて描く映画。スリラーでもなければクライムもない。全体を通して暗いので心に余裕がある人向け。

中…

>>続きを読む

ホロコースト・シオニズム・ユダヤ人差別・宗教の違い等様々な要素が盛り込まれてますが、個人的には主人公とその妻とハリソンの歪んだ三角関係のドラマではないかと…

主人公と妻は第2次世界大戦前は自国でイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事