ブルータリストのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルータリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

■ブルータリスト
結構難解だった。建築の話かと思いきや全然人間ドラマだった。


ゲーテはいった。
「偽りの自由こそ、何よりも人を隷属させる。」

ゲーテ関係ないけど、元気のもらえるワードfrom冒…

>>続きを読む

唸った。全てが最後のスピーチに収束した感覚。
なるほどね、だからあそこまでセンターの建築に狂うほど熱を上げてたのか。あれは彼の人生。
収容所の狭さがそのまま、しかし天井は高くガラスを使い、2つの収容…

>>続きを読む

時間の流れは確かにゆっくりなのに、気づけばあっという間の3時間半。
台詞は少ないし、感情の起伏も抑えられているのに、観ている側の内側だけが激しく揺れ続けた。

音楽の使い方がずっと絶妙すぎた。
特に…

>>続きを読む
映像は凄く情景的で印象に残る。アメリカンドリームを掴む1代の話だけど、HAPPYな気持ちには決してならない。テイストが戦場のピアニストっぽいなと思ってたらあの主演の人だった。

ほぼ前知識なしで鑑賞。ユダヤ人として二次大戦を生き延びてアメリカに渡り、ブルータリズムの建築家として代表作を残し、後年はその業績を人々に賞賛される。結果だけを見ると成功者のストーリーに思える。
しか…

>>続きを読む

画と音楽、演出はとても良い。ポスターにもなっている火花越しにタバコを吸っているシーンは特にかっこよい。ただ、ストーリーがなんとなく散り散りな感じ。インターミッションまでストーリーに組み込んでいたのは…

>>続きを読む

重厚。
3時間半だけど全く長く感じなかった。
重低音の劇伴が印象的で、ストーリーは実話を元にしていると錯覚するくらいだった。
難解で理解が追いつかないところもあった。
美術館鑑賞の映画というレビュー…

>>続きを読む

(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)

質高い映画とは感じながら、描かれていない内容の是非について‥


(レビューが溜まっていたので短く)

今作の映画『ブルータリスト』は、ホロコ…

>>続きを読む

え、実在、しない!?
流石に実在の人物と想定して観ていたのに、良い裏切りだった。

骨粗鬆症の嫁がカッコ良過ぎるな。言語化の鬼で。
「誇らしいわ。抱いて」とか、
「私たちはどこにお金を払うの? --…

>>続きを読む
エイドリアン・ブロディ、苦労する役似合う。
顔つきが既に苦労してる。

ハリソンが物凄い差別意識持ってた訳だけども、今現在のイスラエルの事を考えると、なんとも言えない気分になる

あなたにおすすめの記事