このレビューはネタバレを含みます
2回観た。1回目は野球映画というだけで感動を求めていたのに何も起らず、うとうと…
なにかを見逃したようで再見すると、あら不思議、ハマってしまった。
カウチポテトして何度も観たい。
取り壊しになる「ソ…
このレビューはネタバレを含みます
途中で出てきたマウンドの妖精みたいなおじいちゃん、本物の元プロ選手なんだねえ。
思えばスローボールってのは人生みたいなもんなのだった。
ゆっくりゆっくり進んでく。
まるで止まって見えるけど、気がつ…
このレビューはネタバレを含みます
2025/11/01
「さよならはスローボールで」
61本目
作品名:さよならはスローボールで
監督:カーソン・ランド
公開年:2025年
① 導入(作品の紹介)
90年代のアメリカで、取り壊し…
イーファスの軌道のように、時間がゆっくりと引き延ばされ、気付けば終わっている映画。
おじさん達が野球をしているだけなのに何でもなさが驚くほど愛おしい。物語を推進する明確なプロットはなく、物語りにな…
このレビューはネタバレを含みます
ぐたぐだ含めて
何も残らないのが心地よい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下蛇足
これ以上引かないで、足さないで、の極致。
風景にこそ細部が宿る。
風景から本質が見える。
それぞれが、ただそれぞれで
何も…
許されるならば、好きな缶ビール6缶パックでも横に携えて「あーバカやってんなー🤣🍻」って観ると数倍面白くなるような映画でした。というか劇中ほとんどのメンバーが試合しながらグビグビやってるからねー🍻特に…
>>続きを読むいやー、すごい。ベースボールが終わらない。エンドクレジット入った瞬間「終わった……ようやく…」と途方に暮れた。あんなに楽しくてワクワクした最後の野球が、終わる頃にはもう現実が待っていて、残るのは徒労…
>>続きを読む愛もない、友情もない、ドラマもない、感動もない。
でも、そこまでに行き着くためにやり過ごさなきゃ行けなかった時間はどのくらいだったのかしら?
目を離すと一瞬で結果が変わる野球。
見てれば見てたで中…
薄暮の章から異様な雰囲気が立ち込めはじめる。終わらせたいけど終わらせられない試合。夜の闇に飛び上がって消えたボールを選手たちが一斉に見上げて静止する、というカットには「この一連は野球ではないのだろう…
>>続きを読むⒸ 2024 Eephus Film LLC. All Rights Reserved.