ボクは石川慶監督との相性が良いので演出、脚本、映像何れも大満足。
今、三浦友和さんが熱い。甘いマスクを前面に押し出していた時代よりも今の方が心を掴まれる。
今年の賞レース狙いの作品に精力的に出演され…
なるほどねんっ
もう少し面白くできた気もするけど悪くはなかったです◎
全く飽きずに見れるけどなんか釈然としないしそのシーンいる?みたいなの多かった。余韻はすごいけど。え、ここで終わらないよね?って…
見ていた全てを覆されるラスト
佐知子を殺してしまうのかなとか、お腹にいる子は二郎との子じゃないのかなとか色々考えてたから衝撃を受けてしまった
一気に物語を遡っていくとたしかに辻褄が合う
セリフの…
人によっては退屈するだろう。
しかし、皆んなに観てほしい。
ひとつの切り口で感想を述べることが難しいので、
断片的な記録(記憶)を寄せ集めて、備忘としたい。
◽️原作者、カズオ・イシグロについて…
・戦争関連作品これといって注目してなかったけど、たまたま紹介を聞き&カズオ・イシグロということで気になり鑑賞
・佐知子さんは被爆後に見た恐ろしい人達の幻想なのかな、だし、まりこさん(景子)のなかに悦…
今年は長崎に意識が向いていて呼ばれるように映画館へ。映像は美しく、でも光と交錯する暗闇の方が印象に残る。
戦争の後遺症が残る指を何度もさする夫、誇らしげにバンザイ三唱した父親、逃げてきたあの頃の記憶…
まさかのファイトクラブ系映画だった。
広瀬すずの将来の姿が吉田羊?と思ったけれど、そもそも主人公の姿は曖昧に描かれているという理解で納得。
完全に理解するには当時のバックボーンの知識が必要な気がす…
原作途中で映画を鑑賞。
割と序盤は原作に忠実に丁寧に描かれている印象。
画が丁寧。不穏の空気感に呑まれている自分を俯瞰しつつこの具合は嫌ではない。(ホラーは苦手)
広瀬すずの瞳の光が印象的。コントロ…
原作未読。
信頼できない語り手の回想録。観終わってからも想像が膨らむ良い映画体験だった。
戦後の閉塞感や原爆の影響、男性優位の社会、子を持つこと、その他諸々。とにかく様々な社会的背景も相まって、悦子…
©2025 A Pale View of Hills Film Partners