遠い山なみの光の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『遠い山なみの光』に投稿された感想・評価

3.9

カズオ・イシグロの長編小説を映画化したヒューマンミステリー。

戦後長崎からイギリスへ渡った女性の記憶を辿るうちに覚える違和感─

人間の弱さや虚勢、目を逸らしたくなるゾッとする部分の描きかたは流石…

>>続きを読む
半島
3.8

ギャガ様からご招待いただき、試写会で鑑賞いたしました。母が自分の過去を娘に語るところから話がスタート。段々と事の状況がわかるにつれ、気付いたらなんだかゾッとしていた自分がいました。とても考え深い映画…

>>続きを読む
Haru
4.0

戦後の長崎と80年代のイギリスを舞台に、記憶と"嘘"が交錯するミステリー。台詞だけでなく、繰り返されるモチーフが静かに物語を語り、深い余白が残されていた。戦争を生きた世代と現代の価値観の違いも丁寧に…

>>続きを読む
DIZ
-

戦後80年の今、戦争と原爆を経験した女性たちの映画が観られること。
原爆が奪った女性たちの人生に想いを馳せる。

カズオイシグロの映画化作品「わたしを離さないで」が本当に好きな作品なので、本作は前情…

>>続きを読む
戦後80年の今年だからこそ鑑賞すべき作品。ミステリー映画としてラストの畳み掛ける演出、終盤で明かされるトリックが良かったです。
文学としての話を見事に映画として脚色したところが良かった。
の
4.1

完成披露試写会で
すばらしかった!
良席で見ることができた!
広瀬すずとかちょう近くで見れた!

イギリスに住む悦子が以前住んでいた長崎時代の記憶を辿るお話
「なぜ長崎を離れてイギリスに来たのか」を…

>>続きを読む
【初】2025/08/13 試写
【2】2025/08/19 試写
8637
3.6

日常を断片的に淡々と描くばかりで、物語が立ち上がらない不安もあったが、その日常すらも仕掛けだった。掴みどころがないという意味では難解かもしれない。
何度も口伝される過程で嘘が濃くなっていく。
大胆に…

>>続きを読む

戦後の長崎をベースにした物語を数十年の時を経て回顧していく作品。

淡々と進む中に心なしか不穏な香り、空気が漂い、不確かさ、曖昧さが観る者の洞察力を試している気がする。

自分には余白の多さや咀嚼が…

>>続きを読む
4.0

試写にて鑑賞。
カズオイシグロが戦後を描いた作品ということで、鑑賞前は『難しそうな内容かも•••』と心配していたが、まったく見当違いで面白かった。色んな謎が気になりながら話が進んでいくので、終始ミス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事