グレイテスト・ショーマンの文字に釣られて試写で鑑賞しました。
・一部激しい光の点滅にご注意ください の注意書きくらい欲しかった。眩しすぎて直視できず目を伏せた場面が何度もあった。大画面なので気分悪…
いつ見たかわかんないけど、スマホからメモが出てきたから載っけとく
ロビー・ウィリアムスの自伝映画。
ロビーがステージ上でパフォーマンスしている自分の姿を猿に例えていることから、CGIの猿としてロ…
ロビー・ウィリアムズ、知らないアーティストだったけど観て良かった。ミュージカルシーンの演出がすごく楽しかったし楽曲も素敵、物語も感動的だった。
猿の姿で描いたことに対しては、表現として新しさや秀逸…
《架空OL日記?》
どうしても、猿にする意味がわからなかった。
ロビー・ウィリアムズ自身が“自分をステージに上がった猿”と評していても、です。
猿だから陰鬱にならないとか、人間では伝記映画としては…
年齢層が上の人はtake thatの全盛期をしってるし、基礎情報知ってる感じで楽しめたんじゃないかな。
主人公を猿にしてるからか、イマイチ統一感のない描写。おそらく、Pasek and Paulの実…
(C)2024 Better Man AU Pty Ltd. All rights reserved.