この夏の星を見るのネタバレレビュー・内容・結末

『この夏の星を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🦑ネタバレとタコ殴りまみれ


(前置きという名の言い訳)
星キャッチとかいう、星の観測っていう集団である必要がない事柄を、集団で競技として楽しむことを目的とした催しを純粋に楽しめる感性の人間なら共…

>>続きを読む

主人公と同学年でコロナを経験した自分にとっては刺さるものが沢山だった映画。
その時に出来る最大限で楽しみ努力していたなと。

当時を美談にする気もないし、もう一度高校生活を送るなら、コロナがない時代…

>>続きを読む

素晴らしい青春映画!!!
天体への憧れ、ふとした出会い、押し寄せる不幸とその中で掴み取ったもの……コロナ禍を生きる中高生の力強いもがきに励まされる。

天体というモチーフは元からとても好きなのだが、…

>>続きを読む

今この時の光に目を向ける。

まず序盤から終盤まで良いセリフが多かった。
特に好きだったのはこれら。(全て記憶からの意訳)

「もし夢を進路にするのは現実的でないと思ってしまっても、それを好きな気持…

>>続きを読む

観に行くかめっちゃ迷ってたけど絶対観てよかった!!!!!
やっぱりマスクしてると人が何考えているかわからないな〜と思った そうならないように俳優たちが演技しているのは本当に凄い
スターキャッチかっこ…

>>続きを読む
昔から天体が苦手です。方向音痴なんです。やはりマスク&暗い画面で寝落ちした。
私には合わなかっただけで、きっとハマる人にはブッ刺さるタイプの映画だと思います。

コロナ禍で奪われた学生達のストーリー

色々奪われながらも、アイデアを出し行動していくという流れ

コロナ禍のことをすごく再現されていて、五島のあのビラとか地元を思い出してつらかった。

みんなでオ…

>>続きを読む

訳もわからず流れる涙
一番近くて遠い星
42回折ったら月に届く
まだ6回、あと27回で香川に届く
月の裏側にだって行けるんだ
花井うみかには追いつけるし、
望遠鏡に限界はない
コロナのせいにしたくな…

>>続きを読む
奪われたものも多かったかもしれないけど、他でもない自分たちの手で掴み取った青春はすごくキラキラしてた!!
ものすんごい青春だったけど、なぜか説教臭くなくて、普段青春に触れると鳥肌が立つ私もさらっと楽しめた。

あなたにおすすめの記事