2025/07/17鑑賞、ミッドランドスクエアシネマ2
劇場で予告は観ていたが、高校生のキャンパス物かなくらいで関心もなかったが、複数のフォロイー様の熱いレビューを拝読し劇場参戦しました。
コロ…
コロナ禍で距離を取らざるをえない時期に、はるか遠くの星を見ることで生まれた関係。
星を見るなんて、個人レベルではなんてことない行為で、最低限何も物がなくてもできてしまう。だからこそ様々な人を結びつけ…
余韻が凄まじい!
原作で描かれていたコロナ禍でのリアルな子供たちの様々な想いが若い俳優達の素晴らしい演技によって、より切なく胸を締め付けられた!
スターキャッチコンテストというものを初めて知った…
全体の流れがとてもスムーズで、とても見やすかった。3箇所それぞれで起きる物語があり、それを上手い形で繋げている脚本に拍手。映像演出もとても好き。
3時間分の濃さはありながら、全体を通して自然に流れ…
なんか、全然そんな映画じゃないのかもしれないけど、わりと序盤から、というか最初のラジオのところからなんかちょっと泣いてた。
今年見た映画のなかでいちばんグッときたかも。
わたしは青春に弱い。文系の青…
コロナ禍だから出会えた人と星の物語だった。
好きなシーン
・安藤がスターキャッチをする際に、上着を脱いだらサッカーのユニフォームを着ていたシーン
・凛久が転校のシーンを伝える時の3秒くらいの完全な…
コロナ禍の青春劇。
こちらも実際に星を見ているような感覚で、映画館で鑑賞して本当に良かった!
当時の毎日感染者数がニュースで流れていた状況、フェイスシールドやデスクシールドも当たり前、田舎では真偽不…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会