この夏の星を見るの作品情報・感想・評価

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

KT77
-

原作既読。小説の映画化は原作が面白いほどガッカリすることも多いのですが、これは悪くなかった。駆け足気味で、あれって思うところもあったけど、上手くまとまってたと思う。

コロナで色んな不自由を強いられ…

>>続きを読む
所謂コロナ世代の私にぶっ刺さった。

大人の尺度でいくら可哀想だと評されようと、私たちは私たちなりに懸命に、今しかない青春を謳歌していたと言っていいんだ、とあの頃の自分を肯定された気持ちになれた。
4.2

ふいに星空を見上げるのが好きだ。昔からなんとなくセンチメンタルな気持ちになる。あの星の光は何億光年前のものなのか?なんて、詳しくもないのに、なぜか未知の世界を想像したり。そしてわたしたちの命の儚さを…

>>続きを読む

念願でした。無事に見れてほんとによかったです。今まで見てきた映画とはちょっと雰囲気が違うようで、大きな展開などは個人的にはなかったんですが、それがすごく良くて引き込まれてとても美しい映画でした。
中…

>>続きを読む
20250903. TOHOシネマズ日比谷シャンテ

失ったことではなくこの夏だったから得られたこと。

スターキャッチっておもしろいね

出てくる大人たちもよかった。
周作さんー

苦しいなかでも、こうやってどうにか足掻いて青春を過ごした子たちが、世界にたくさんいるんだろうな

感染してもないのに避けられるところ、胸がキューっとした

コロナじゃなかったらなかった縁、私自身も当…

>>続きを読む
初TOHOシネマズシャンテ。コンパクトな感じで良きでした。
映画としては、邦画はあまり観ない事が多いんですが、とても良かったと思います。青春感と、群像劇な感じが良かったです。🌕⭐️🌌🔭

泣かなかった。
当たり前に青春を謳歌出来るはずだった。
コロナのせいで奪われた、無くなったは俺も彼女たちには言いたくない。
キラキラした高校時代は通過点かも知れないけれど大人の尺度で簡単に残念がるの…

>>続きを読む
ラストの余韻よかった

2020年、コロナ禍が舞台の青春映画。
何もかも右に倣えで自粛だった時期に、諦めずに何かできることはないかと行動する生徒・教師の話でとても良かった。
運動部と文化部が交わるのとか、茨城、東京、長崎の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事