2025/07/10 -028
2025/07/22 -032
かなり好きな作品だと思った。在り来りといえば在り来りだしコロナ禍の中高生の話とはいえコロナコロナ言い過ぎだったけど。自分が学生時代と…
皆さん仰るようにほんとに良くできた映画でした。
①五島には一度お邪魔したことがあり、鬼岳天文台のあの絶景(但し昼間だったんで肝心の星については不明)に思いがけず再会できたことがまず一番
②望遠鏡の…
「あれがあったから今の自分がある」
子役の子たちの演技が最高でした!
特に学生時代の、友達の様子がなんかおかしくて、でも理由が聞けなくてお互い遠慮して距離が開いていくあの感じを見事に表現していて中学…
青春であり、スポーツであり、勉強ものであり、時代ものであり、お仕事ものであり、エンドゲーム。
出演者の年齢層を4世代くらい下げた三谷幸喜映画のような錚々たる若手キャスト陣。
ラストクレジットが近藤…
辻村美月さんの小説が原作の映画や、その小説自体に触れると、いつも人物の解像度の高さというか、その人を生きたことがあるような描写に驚く。ぼんやり見えていた現象がくっきりと見えてくるようなその緻密な描写…
>>続きを読む良かった、想像以上に良かった!
素直に感動出来る作品は、鑑賞後の余韻が心地良い。
コロナ禍で行動を制限された学生たちが、今できることは何か?を考え行動する。そしてそれを支えながら見守る大人たちも…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会