素晴らしいです
爽やかで健全な夜ふかし
本作は、コロナ禍における学生生活を題材にしたフィクション
私たち社会人にとっては長い人生のわずか数ヶ月の自粛期間であっても
学生たちにとっては限られた学生…
この作品をみて「あ、俺コロナのことめっちゃ忘れてる」って感じました。コロナの第2波、第3波とか毎日テレビでやってたなとか、ハイタッチできないからなんでもエアーでやったりしてたなとか…。
多分当時は…
コロナが生み出した理不尽、社会的圧力に対する、ただ仲間と夢中で取り組むというポジティブで健全な反抗。パンク。
暗闇の中で小さな光を皆で探しとらえるという、行動とテーマがあまりに合致していて応援しや…
本当によかった。
自分はコロナ世代だけど、何か全力になれるもものがあるわけではなく、自粛に少し安堵してた。けれどこの映画を見て、自分にも大切にしたいものがきっとあったんだろうなって確信出来たように思…
👏👏👏
コロナ禍だからこそのイベントを開催して成功させたのが純粋に尊敬。バイトと車校とオンライン授業で1年過ごした自分がとても恥ずかしい。
生徒と同じくらい先生とか教授が熱くなってるのがエモい。なん…
大人たちは30代40代それぞれの大変さをコロナで味わい、
【学生の子達は、せっかくの青春時代なのにコロナで台無しだよなぁ】なんて酒を飲みながら話したりしてた。
それもまた違うくって、
若者たちなり…
この夏の星を見るで、人工衛星を見る話を観た今日その日がまさしく宇宙ステーションを日本から観測できる日で、ちゃんと肉眼で観れたのむちゃくちゃうれしかった!
3分間で北西から東北東へ進んで消えていく。思…
原作未読です。予告編を観たり、ネコニスズ・ヤマゲンさんの弟さんの作品という事を知ったりして気になっていました。
コロナ禍のやりきれない気持ちを持ちつつも大好きな物にひたむきに取り組む皆んなの姿が凄く…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会