ドリアン・グレイ/美しき肖像のネタバレレビュー・内容・結末

『ドリアン・グレイ/美しき肖像』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「幸福な王子」で有名なオスカー・ワイルド原作「ドリアン・グレイの肖像」🤗✨

あらすじ
美青年のドリアン・グレイ。
友人の画家がドリアン・グレイの肖像画を描く。美しい絵。
「自分の代わりにこの絵が歳…

>>続きを読む

オスカー・ワイルド原作のドリアン・グレイの肖像は今まで何度も映像化されてきた。これはマッシモ・ダラマーノ版。
原作と違い70年代設定で、その時代のファッションやゴージャス退廃的なパーティの雰囲気など…

>>続きを読む
美術要素ふんだんかと思いきや微妙だった。制御できない欲望に振り回されながらも積極的で自信に満ち溢れているドリアンの姿がおもしろかった。彼は若さと美貌への執着が酷すぎた。

・見放題終了間近だったので観てみた

・オスカーワイルド原作なのは知っていたが読んだことはなかった。ワイルドの作風がよく現れていたと思う

・若さが永遠ではないことを知っているのに無駄に消費してしま…

>>続きを読む

おもしろかった
古典小説を現代設定にした昔の作品を見ると結構混乱することが分かった
後半ドリアンが放蕩してくところから行動がぶっ飛びすぎてよくわからなくなってくる
流れるような展開の船上のシーンが印…

>>続きを読む


いきなり殺人を犯し、真っ赤に染まった両手のシーンから始まる。
B級ホラーかと思ったら、濡場多いし、思いの外ラブロマンス要素が強かった。快楽主義と思想。映像が綺麗。あと、洋画あるある目が合っただけで…

>>続きを読む

ド派手でお色気ムンムンな現代(公開当時のロンドン)アレンジを笑わずに観られるか?

純情の死に乾杯🥂

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
学…

>>続きを読む

上半身裸にスカーフ

心の醜さの分が見た目の美に変換された男

本人の代わりに肖像画の自分が年を取る

バイも楽しい

オスカー・ワイルド原作


ドリアン「肖像は変わっても僕は不変だ」
シビル「そ…

>>続きを読む

じわじわとツッコミを入れなくなるシーンもあって面白く鑑賞しました。
当時の時代背景もあるのかな?衣装やセットが美しくて見ていて楽しかったです。
彼だけが若いままなのがその時代の流行のファッションを取…

>>続きを読む

70年代らしい映画。

ドリアン・グレイと云うと、儂は、デ・パルマの『ファントム・オブ・パラダイス』を想い出す。あれは、『オペラ座の怪人』とドリアン・グレイとファウストの翻案で、ビデオに若い姿を残す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事