世界観や、絵作りは好きなんやけど、いまいちストーリーに入りきれず、絶妙に深いところまで馴染ませきれないのが惜しいな、、となった。
近未来ものってやっぱむずいな、、。
でも気になったのは人間的な感情…
分断される個人主義な格差社会で、未来へのバトンは"自分良ければ全て良し"な殻(ドーム)の中からは次の世代に渡せない
超格差社会に、温暖化・環境破壊に象徴される異常気象(あるいは少子高齢化も)と、現…
鑑賞日時:2025年6月28日
鑑賞方法:Amazon Prime Video
評価:3.6(MAX5.0)
『試験終了──子供を持てるといいですね』
□2025年97本目
愛とは何か?と…
このレビューはネタバレを含みます
近未来。地球温暖化のため環境も破壊され、疫病が流行。世界は旧世界と新世界に住む人々達がいた。新世界では夫婦が子供を持つためには政府から「アセスメント」をされる事になっていた。。。
ミアとアーリャ…
難しいお話だな
世界が汚染されて旧世界と新世界に分けられて
今までの物がない状態の生活
その中で、子どもを望む家庭に
査定官が来て親になれるかどうか7日間で
査定される…
色んな状況でどんな対応…
近未来の地球。人類は、環境の崩壊と資源不足に悩まされていた。
政府が親子関係を管理。出産は人工子宮によってのみ許可されている。
赤子を希望する夫婦は、審査官から与えられる「7日間の課題」に取り組み、…
このレビューはネタバレを含みます
ヘヴィなディストピアもの。
もっと軽めな作品を想像して観始めたが思ったより全然シリアスで疲れた。
舞台となる時代や世界観の説明が少なめで、中盤のパーティ(このシークエンスは空気感が特に最悪である意…