心酔しきった恋の体験記というよりその体験を一度反芻してモノローグに仕立て上げた小説のような映画。
特集"オスロ3つの愛の風景"にて鑑賞、"SEX"が良かったので同じくダーグヨハンハウゲルード監督のこ…
「オスロ三部作」の一本目としてこちらを鑑賞。すごく面白くて、言葉やコミュニケーション、関係性について自然と思考を巡らすことができる作品だった。
主人公の初恋を手記として出版する現在と、その手記の内…
(『LOVE』を観て、)こちらもよく喋る、しかもモノローグ中心で、価値観の違いや思春期の葛藤に少々気疲れ。でも、ラストに向かう展開(出会いや選択)がとっても良かった。セラピーの場での会話のやり取り、…
>>続きを読む個人的には好み。
相手の性別がどうであれ、人を好きになるとこういう気持ちになるよなぁ··
手に取るように解る。
心情描写が実に巧み。良い作品には絶妙なメタファーが仕込まれてる。今回のも。
主人公…
初めて見る監督さん
面白く見た。
人はなぜ物語や
書くこと
残すこと
語ることを必要とするのか。
記憶とは何か
みたいな
ベースだけ取り出すと
「秒速5センチメートル」の主題歌みたいな
いつで…
夢というか恋というか幻想はフィルターがかかった状態なのだからそりゃ美しく見えるけど、現実に粉々にされるまでがセット。
お守りみたいに持ち歩いてたUSBを偶然とはいえ手放したラストが気持ち良かった。あ…
2025年 94本目
この映画のタイトルがDREAMSなのがすごい。恋と愛のニュアンスの違いを英単語で表しずらいとはいえこれこそLOVEな感じもするけど。安直に考えると。
ただヨハンネ1人の話が…
予想の範疇を軽く超えていった。自分の解釈が合ってるかわからないけど、映画はヨハンネの独白と心情の吐露で進んでいくのにも関わらず、彼女"だけ"の物語になっていない新鮮さ。この映画には①主人公ヨハンネの…
>>続きを読む©Motlys