まぁ村とか田舎特有の閉鎖空間において正義感に従いパンドラの箱を開けるかどうかってやつ。
正義感に従った結果、新人部下みたいになる可能性もあるわけで。やっぱ田舎は怖い。
ただ自分を騙しそのコミュニティ…
主人公の中年警察官・イリエが抱える不満や苛立ち、無気力感、孤独が周囲(元妻や兄、村長や未亡人とその子供、新人同僚)とのコミュニケーションを通して痛いくらい伝わってきた。タイトルが「おんどり」なのに度…
>>続きを読む汚職警官というより事勿れ主義で
怠惰に見える男が、義憤に目覚めて
悪を裁くといった内容だが、
映画のテンポと同じくこの男が
動くのがあまりにもスロー
なので、遅すぎんだよ💢と
イライラする気持ちも。…
ルーマニア映画初めてかも。
なかなか面白かった。パッケージには「まるでタランティーノ」の文字が。なるほどわからなくもない。
始まりののどかなスローなスタートとラストの緩急具合が確かに『レザボア・…
「おんどりの鳴く前に」一見平和に見えるが、実は権力者の暴力と金に抑圧されているルーマニアの田舎村の物語。君は波風立てずに生きるの?それとも抗うの?と観客に問う構成。こう書くとゴリゴリの社会派映画なん…
>>続きを読むルーマニアの平和な小さな村で起きた殺人事件をきっかけに、暴かれる狭い村社会の闇を描いた作品
キャストが演技してる感がまるでなく、ドキュメンタリータッチな雰囲気でスタート
ラストこそレザボア・ドッ…
サスペンス・ミステリーを期待すると、かなりスローペースな上に、謎解きもぼんやりと明かされるので物足りない。だが、これは狭いコミニティー内で起こる自浄作用の無さを揶揄した「人間ドラマ」だと思うとよく出…
>>続きを読む© 2022 Papillon Film / Tangaj Production / Screening Emotions / Avanpost Production