セプテンバー5のネタバレレビュー・内容・結末

『セプテンバー5』に投稿されたネタバレ・内容・結末

華やかなミュンヘンオリンピックの裏で起きていたテロ事件。
映画館で見るつもりが、行きそびれてしまったのでTSUTAYA DISCASにて。

過去に同じ題材を扱ったスピルバーグ映画、『ミュンヘン』も…

>>続きを読む

ミュンヘンオリンピックの開催の中で起こったテロ事件。この事件を報道畑ではないスポーツ報道チームが生中継するという、実際にあったお話。

95分とタイトな尺ながら、冒頭から事件は起こりテンポよく物語は…

>>続きを読む

 テロリズムの瞬間をとらえたスクープの映画。ただジャーナリズムを描いているというよりは功名心に走って余計なことをする場面が多く、正直あんまり報道陣のことを応援できなかった。まあ差別的な描写も挟んでた…

>>続きを読む
・ON AIR📺
・情報
・曖昧
・責任
・使命
・緊迫
・機転
・判断

映画自体はエンタメとして最高に面白かった一方で、マスコミの有害性を強く印象付けられることになった。
生中継に拘るがあまり、テロリストのメッセージを世界に発信してあげて、警察の動きを犯人に教えてあげて…

>>続きを読む

実話物。辛い作品。今の時代に観るからこそ「なんでそんなことしちゃうんだ、、」って気持ちになったけど、こういう時代を経て今のジャーナリズムがあるんだろうな。ただ今は誰しも発信できる時代だし、こういった…

>>続きを読む

後半にかけて怒涛の感情移入🔥

This is not competition, we need confirmation.と言われたところでな〜
本当の本当に競争じゃなかったら、あそこで追加のうら…

>>続きを読む

映画館で見れてなかった内の1本。突如発生したオリンピック下でのテロ事件に対して現地TVクルー一行が取材の為に奮闘すると言うシナリオには内容が内容故に見る人を選ぶだろうなとは思ったが、それでもある意味…

>>続きを読む

不運なことがとても重なった結果な気がした
まず放送がテロリストに観られていたこと
現場の状況を伝えたい、視聴率を得たい想いから基本的なことを忘れていた
また地元警官にやらせたことも良くない
テロ訓練…

>>続きを読む

当時を再現したお仕事描写と緊迫感、ことが起こってからの立ち上がりの速さ、リアルタイム進行で猶予が無くても事実確認をめちゃくちゃするところに当たり前ながらこれを続けていくことで信頼が持てる番組になって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事