必要以上に生産され、必要以上に消費されていることを知れた。たいして進化していないスマホを二、三年で買い替えたり、服や家電製品などをバカスカ買っている人(自分も含めて)がいかに無駄なことをしているかと…
>>続きを読む大企業が利益の最大化のために真実を隠したりしているのと同様に、当然この映画も再生数の最大化のためにAmazonやAppleが悪に見える情報だけを編集してるんだろうなと思うと、もうどうしたらいいかわか…
>>続きを読む購買意欲についての話はしつつも、多くは大量消費させた結果どうなるかという内容が多く、想像していたものとは少し違った。
日本のテレビ番組『SIX HACK』的な、意識の高い自己啓発番組の体をして環境問…
環境問題と陰謀論なのかな
ペットボトルはリサイクルできるでしょ。。なのにリサイクルできないといいはるおばさんなんでなんだろ、、昔の技術ではなししてる・・?
タイトル詐欺すぎるマキシマリストだからおさ…
マーケティングの話かと思ったら環境問題のお話でした。
利益のためにさせられるものづくりは、何かに加担している気分になる。体裁やブランディングのために、代わりに罪悪感を請け負っている気持ちに既になって…
買い物大好き人間だから戒めに
単純な人間だから、企業の策略にまんまとはまっており、そうだったのかー‼️‼️‼️と思った。が、それはこの映像の作り手の意図にまんまとはまっているのである‼️
なんて自…