〇老いた名ジャズプレイヤーがパリに渡り熱烈なファンに支えられ断酒、調子も上向いていくが…というお話。
〇徒然なるままに日々のあれこれを書きつくる感じだった。あんまり日記的なスタイルで得意じゃないけ…
とってもいい音楽映画です。大御所たちが出演してました。みんないい味出してました。音楽はハービー・ハンコックやっぱり凄いピアノも、マーティン・スコセッシも若い、音楽大好きだから出演したのかな。JAZZ…
>>続きを読むデクスター・ゴードン(!)の朴訥とした演技が見もの。
錚々たるミュージシャンが出演するジャズファンにはたまらない映画(ハービーハンコックはじめV.S.O.P.のメンバー勢ぞろい)。
レスター・ヤン…
このレビューはネタバレを含みます
1940年代、50年代の代表的ジャズプレイヤーと、彼を神のように尊敬する若者の交流を描く伝記ドラマ。
輝きを放つ偉大な人の裏には、必ず支えてくれている人たちがいる、つくづく思わされます。家族間でも…
元々フランス映画のまったりした雰囲気も、ジャズも好きなのでかなりドンピシャだった
ストーリーが面白いわけではないけど、個人的には映画を観るってこういうことなんじゃないかと思う
そこに映る画と音楽、セ…
サックス奏者のデクスターゴードン主演
プロのサックス奏者が主演しているとは今知った。そら上手いわ。
アカデミー賞主演男優賞にもノミネート
レナードの朝にもでていた?
最強のふたりのおじさんやマー…
この映画のモデルになったアーティストが存在したらしい。
1950年代末アメリカからパリに渡ったジャズ・サックス奏者(エディ)最盛期は過ぎていたとは言え大物には違いなく、周りの友人達にも恵まれていそう…
とても雰囲気のある映画で、いつ見ても好感が持てる作品だ。アメリカと比べるとあからさまな人種差別が比較的少ない欧州ではジャズミュージシャンは優遇されるそうだ。薬物中毒から逃れるためにも、たくさんのジャ…
>>続きを読む
実在のモダンジャズピアノの鬼才、バド・パウエルをテナー・サックス奏者(デスクター・ゴードン)に置き換えたストーリー。
デクスター・ゴードンのキャラクターがすごい。いるだけで画になる。生セッションの…