戦争もの、かつての戦争をCGでどのように描くのか、そこに興味があり必ず見に行くのですが、大和や武蔵などと異なり、駆逐艦の雪風にフィーチャーされ、戦時中のエピソードなど歴史背景などから見応えがあった。…
>>続きを読むまじで若い人こそ観たほうがいい。
戦争に対して、悪というイメージだったり二度と同じようなことを起こしてはいけないと強く思う気持ちは変わりないし、むしろより強く思う機会になったのは確か。
悪というイ…
私たちが過ごしている平和な今は
この時代を懸命に生きて亡くなった方々の
想いのおかげであるのだと思った
私は二度と特攻をするような国にはしたくない
そんなことをさせる国にはしたくない
だから、これ…
戦争映画にしては
淡々と進むストーリーと描写
よくない言い方だけど
もっと人死んだり
それに伴う感動ストーリーが展開したりと
勝手に思っててちょっと拍子抜け
最後の方の呼びかけで少し泣けた
で 見…
一乗組員の心意気が船内全体、ましてや船そのものにすら宿り、戦争映画にも関わらずあったかい気持ちになった。幸運艦が当時どういう意味合いで付けられたかは分からないけど、誰かにとっては本当に幸運をもたら…
>>続きを読む山育ちの先任伍長早瀬の遺体が白く包まれて大海に流されてゆく。
「早瀬さんは泳ぎが得意じゃないと思います」
大兼くんのセリフに泣けた。
マインドは異なるが
『沈黙の艦隊 北極海大海戦』に深町(玉…
駆逐艦「雪風」は、真珠湾奇襲攻撃による日米開戦以降全ての戦いを生き抜き、どの戦場でも多くの仲間たちを救い必ず還ってきたことから“幸運艦”と呼ばれている。その活躍の裏には、艦長である寺澤(竹野内豊)の…
>>続きを読む©️2025 Yukikaze Partners.