かつてVHSで出たきり廃盤となって久しい作品。もう20年以上になるか。
監督の早川光氏はこの後つまらないVシネを何本か作って転職してしまった。
当時日野日出志デザインの『鬼』が話題になったが、そんな…
平安とスプラッターってめっちゃ相性いいじゃ~~ん。眼球を飛ばしながら顔面全体を突き破って指が生えてくるの斬新でうっとりしちゃった。平安を舞台に顔面破壊して劇伴にワルキューレを流す異化効果がエグすぎる…
>>続きを読む平安時代、鬼が現れる噂の橋。
男が退治に赴くが…
多分、低予算な気がする。登場人物も13人くらい。そこを映像、BGM、雰囲気、そして特撮で頑張った、と思う。設定も良い。
オニとは一体何なのだろう。…
今昔物語の一編「安義の橋の鬼女」を元に平安時代の近江国の安義の橋に出る鬼の退治譚を特殊メイクを駆使して描くホラースプラッター。
これも80年代VHSホラースプラッターの一本。
題材は日本古来の「鬼」…
天本英世は84年版『ゴジラ』をスルーしといて、裏ではこんなものに出ていたのか。
50~60年代の大映映画にありそうな平安ファンタジーを超悪趣味スプラッターで汚していくスタイル。
美女の姿から気色悪…