このレビューはネタバレを含みます
最後の方の映像叙述トリック?のような箇所は完全に騙されていてやられた!と感じた。
また、阿部寛の悪にはなりきれない善人性が現れたシーンや実は自分の評価と周りからの評価がまったく違うことに気づき始めた…
思ったよりひどかったな
ネットは怖いよって正しく使おうねって言いすぎてた
こういう映画しつこい
芦田愛菜の説教シーンとか見てられなかった
あと結末がわかりづらい
シンプルに映画としてもB級どまり
何…
フィクションによって架空のSNS炎上が描かれるとき、決まって描かれるのが「暴走する正義感」だ。
本作でも定番描写として、泰介が務める会社にひっきりなしに抗議の電話がかかり、迷惑系やら私人逮捕系やら…
SNSの危険性と脆さをエンタメ昇華させたシナリオの底力は見事。この映画を観て、事実を疑う目を養う必要性に駆られるとは思うが、けど、ここで描かれているのは残念ながら私たちであり、SNSを利用している限…
>>続きを読む🎬勝手に映画評論のコーナー2025🎬
鑑賞日:2025年10月1日(水)
——————————————————————————————
「俺ではない炎上」 (2025年/日本)
★×3
————…
なかなかの酷さで観たことを後悔。展開に無理がありすぎるし、演出も雑。出演者が全員大根芝居に見えてしまうほど。劇伴のセンスもちょっと、、、。犯人を探して動画配信する若者たちの登場シーンなどは描き方がス…
>>続きを読むⒸ2025「俺ではない炎上」製作委員会 Ⓒ浅倉秋成/双葉社