大傑作『ヤンヤン 夏の想い出』のための試作品として見れば・・・
特段、映画内音楽と映画外音楽を試行錯誤しているように見受けられた。ちなみに、『ヤンヤン 夏の想い出』では、映画内音楽と映画外音楽を9…
25.08
敬愛する監督から存じてはいたけど、初エドワードヤン 全てが良かった ルンルンがマルトに仏語でおやすみというシーンが今年観た映画の中で1番くらい印象に残った とても温かかった 恋愛時代も…
人にもたれないと生きていけぬ人々。
場当たり的にその日暮らしにも見える、彼らの勢いに任せたその生き方は破滅的で理性とはかけ離れているが、ラストシーンで妙に刹那性を帯びて説得力を持つような気もした。
…
原題は、「麻雀」。登場人物の配置も2or4で考える。それぞれ登場人物達の醜さも、愚かさも、その登場人物が切らざるおえなかった手牌でしかない悲劇。ものすごく悲しくなっちゃったけど、ラスト少し光が、、、…
>>続きを読む初エドワード・ヤン。なんか若い頃見たらまた違ったかな?
ホンコンが自分がやったことをやられ返されると途端に心折れて因果応報ざまあみろとスッキリした。
レッドフィッシュ父親に囚われて盛大に勘違いして人…
© Kailidoscope Pictures