愛友情家族お金ほら全部大切だね!が複雑に絡み合ってヒリヒリ
いつも一歩引いて考えてたルンルンが最後報われた
マルトとルンルンの美しさ
台湾の喧騒
劇中全体で出てきてたジンクスが最後に吹っ飛んだ
直感…
カット割らずにバチバチに構図もタイミングも出して、キャラも割と戯画的に見えるけど、いつの間にか引き込まれてた。ギャグもシリアスも破滅も希望もごちゃごちゃ。原題は“麻將”なのか。入り乱れる牌。賭けと押…
>>続きを読むラストとエンディングがよかったからこれでいいんじゃない。
ぼっちゃんが久保くんに、マヌケチンピラがレインボーの池ちゃんに、それぞれ似すぎてて、ちょっと集中できひんかった。
30年前のファッションとは…
このレビューはネタバレを含みます
混沌とした台北
夢と希望は、金儲け
レッドフィッシュが時代の最先端いく生き方をしてるようだけどその生き方だと疲れてしまう。
レッドフィッシュの父親が見つけた生きた方は悲しい結末だったけど
ルン…
この時代の台湾の空気感がヒリヒリと伝わってくる。
一触即発で、ハイリスクハイリターン。
誰を信じていいかわからないけど、誰でもいいからなんか導いてくれ、と投げやりになりたくもなる。
何者かになりたい…
このレビューはネタバレを含みます
一番好きなエドワードヤンになった。全部見てないけど。4人組の占い詐欺集団大好き。父親が死んで、その怒りをぶつけた矛先から言われる衝撃の事実。人違い。
暗点からあのいけすかないイギリス人の笑い声が聞こ…
本作品のエドワード·ヤン監督の「クーリンチェ少年殺人事件」(1992年)は時がどれだけ流れても私の BEST10 に居座り続けています そして「エドワード·ヤンの恋愛時代」やら「ヤンヤン夏の想…
>>続きを読む© Kailidoscope Pictures