ぶぶ漬けどうどすの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぶぶ漬けどうどす』に投稿された感想・評価

京女のコミュニケーションアプローチを知りたくて鑑賞。
始めは婉曲表現を意識し過ぎて、ホラーのように感じた。音響の効果もあったと思う。
序盤は京都独特のこの感じキツイな...と思っていたら、
だんだんと主人公の図太さの方がキツくなっていくアハ体験。
HA
2.8
深川麻衣さん目当て

でも、まどかが空気読めなさすぎる上に
厚かましすぎてだいぶしんどかった

京都あるあるを盛り込みつつブラックコメディっぽくまとめた映画。
少し抜けていたり、悪意が垣間見える主人公があんまり好きになれなかったな。京都の人よりやべぇやつを出すことによって京都を上げる思惑だった…

>>続きを読む

冨永昌敬監督と深川麻衣さんの舞台挨拶付きを鑑賞。

序盤は京都の建前を本音として受け取り、中盤では本音を建前として受け取り、後半では本音と建前を使いこなす主人公まどかの成長話として観れました。

ま…

>>続きを読む

舞台挨拶付きで鑑賞。何というか不可思議な作品。一見、単なる京都を舞台にした郷土映画と思わせて、実はいわゆる京都の「いけず文化」をおちょくりつつ、主人公が不思議な異世界へと突入していくような、そういう…

>>続きを読む
ハマ
2.9
最初の気味悪さやそのままなのか裏の意味があるのか疑心暗鬼になりながら引き込まれていったが後半はなんか拍子抜け展開からのあのラスト
michi
3.0

コメディだと意識するとおもしろい気もする
途中までコメディと思ってなかった。
見る側が、裏を読んで、さらにその裏の意味なのかを考えて、さらに裏を読んで読んで読みまくってる想定ならおもろしろい
がそこ…

>>続きを読む
なお
3.9

変な映画!!
主人公の倫理観が元々バグってるのが面白いし、変な成長して終わるのも最高
京都を通してディスコミュニケーションを面白おかしく描くのかと思ったら、もちろんそれもあるんだけど、右傾化していく…

>>続きを読む

オープニングから聴覚的な怖さがあったり、序盤の共感性気まずさがMAXで最後まで観ていられるか不安になったけど、夫と離れたあたりからは楽しく観ることができた。ラストの意外性がよかったな。表面からだけで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事