「京都の県民性とはこういうもの」と外部の人間が抱くイメージと実際のそれが上手くマッチしないことによる齟齬。もしかしたら京都民でさえもよくわかってないかもしれない。それゆえに、共同幻想としての京都の特…
>>続きを読む毎日クソ暑い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?てか本当に秋は来るんでしょうか?だんだん不安になってきました。
お盆を前に控えて連休とれたら「そうだ京都に行こう!」なんて思ってる方も…
ぶぶ漬けどうどすというフレーズは聞いた事あるものの、実際に言われることなんて本当にあるのだろうか?気になるところだが、そんな京都の裏側を垣間見れた楽しい映画。かなり誇張してる部分もあるかもしれないが…
>>続きを読む京都版『翔んで埼玉』的な感じかと思って観てたけど、いやコメディの感じに見えんのよ笑
私ら大阪人にとって、いや大阪人でなくても他地域人から見ると京都の方はこういうとこあるよなが満載で、程よくシニカルな…
久々にキノシネマに行って鑑賞。
いやー、京都に10年近く住んでましたけど、クスっとなるそんな作品でしたね。
大学時代に老舗の仕出し屋さんの息子さんの家庭教師をやったことがありました。そこの女将さんを…
町ぐるみで他所者をいびる感じが不愉快な映画。
そういう閉鎖的・排外的なところがちゃんと出ていたという意味では、作品として成功しているのかもしれない。
全体としては、意外な方へ意外な方へとストーリー…
本音と建前を、上手く使い分ける京都人に翻弄される深川麻衣演じる主人公まどかを、面白可笑しく描くのかと思いきや、「京都は、こうあるべきだ‼︎」っと思い込んでいる暴走気味なまどかに逆に掻き回される映画と…
>>続きを読む裸のままの花が
道の真ん中に
落ちていた
咲いているかのように
通り過ぎる誰もが
見つけながらも
拾うことは遂になかった
一つの蟻が
割れた花びらを
何処かへ運ぶ
小さな色が揺れている
理由を捜…
©2025「ぶぶ漬けどうどす」製作委員会