中国の同性愛者は面子を保つために異性と結婚しながら、他の同性愛者と関係を持つことが多い。そのため、カミングアウトをするような人は非常に稀で(もしもカミングアウトをすると親から縁を切られたり、職場をク…
>>続きを読む異色すぎる「同志」たちの映画、たいへんシュールで笑わずにはいられない
社会主義批判を感じたのは僕だけ?
エンディングまで良かった。なぜ最後の最後でカラーになったのだろう?モノクロの世界でこそこそ…
恋人募集中の反体制ゲイ男性や、子供をもうけたいレズビアン・カップルたち。中国東北部の町を舞台に、そんなクイアな人々を描く群像劇。
撮影は中国で行われたらしいが、モノクロで捉えた彼の地は東欧の街のよ…
久しぶりに眠くてつまらない良い映画を観た。
監督のインディペンデント影響が前面に出ていて、技法の自意識がダダ漏れていた。中国出禁のビョークの名前出したり円盤の飛び道具を出すあたりが特に。
ギャグも…
別離におびえながらも、
裸形の愛の星たちが自由を求め、
身をぶつけあって輝いている ─
ベ・ラ・ミ! 中国東北部の街を魅惑の場所に変えるゲン・ジュンの魔法———小野正嗣(作家、フランス文学者)
_…
【第61回金馬奨 主演男優賞他全4部門受賞】
金馬奨で4冠に輝いた注目作…なのだが全く受け付けず。ジム・ジャームッシュをもろ意識したと思われる白黒の画面、「スタイリッシュ」な映像が上っ滑りしているよ…