【2025/05/24✩⃛初回観賞】 評価:4.2
【2025/06/04✩⃛2度目観賞】 評価:4.2 ➡︎ 4.5
2度目の鑑賞だから当然初見で感じた斬新さはマイルドになる。当然のこと。でも前…
空虚感を漂わせながら、人生という壮大なものを描いていて、常に目が離せない。未だに咀嚼しきれてない部分もあるので、パンフレットを読んで再評価したい。先が読めない展開や心に残る台詞、独特のアニメーション…
>>続きを読む僕らは何を求め歩くのだろう。
孤独な人が富と名声を得た世界は何か?家族という枠組みに主人公は当てはめられ続け振り回される人生を描く。枠組みが変われば名前は変わっていく。だから無名の人生。自分と向き合…
面白かったです。セリフの説明が少なく、画面から読み取ってねという感じで程よく頭使いながら見れました。淡々と感情を出さないキャラクター達だけど、愛着がわくなぁ。絵の雰囲気もだんだん好きになっていきます…
>>続きを読む中島歩がプロデューサー役してるからエリュマントス思い出したし、トイレで大丈夫だからって襲ってるシーン90分の中で唯一笑った
せいちゃんの下の名前ってなんだっけ?
青野せいなんたら?
パンフ読むのすご…
これも1人の力(厳密にはそうではないが)
の評価が大きいが、大アニメーション時代に逆走するゆるいアニメーションと骨太且つカオスな脚本が飽きさせない魅力に感じた。
今見ると、少し前の世間であった出…
©鈴⽊⻯也