無名の人生に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『無名の人生』に投稿された感想・評価

みゃ
3.0

ごめんなさい、ちょっと合わなかったです。これを1人で作ったのは凄いし、確かに濃密なんだけど独特すぎて合わない。
題材が重いだけに個人的には表現合わせないと、ただただ重いだけになってしまってる印象。合…

>>続きを読む
シュルレアリスムがアニメになった感じ。

熱量あって、狂った構成に引き込まれるけど、マスターべションしっぱなしな圧があって疲れた。
話題のある作品を鑑賞
陰鬱で独自なアニメーションで夢の中のような感じ…

なかなかストーリーを理解していくのが難解… 

(2025年125作目)
まさかこんな話とは知らず...
いろんなことについていけないくらい目まぐるしい展開なのに何故か主人公に寄り添えるという不思議な体験。
キン、お前本当にいいやつ
kooya
3.0
東京国際映画祭にて

自分には難しかった
1番印象に残ったシーンは神様時代、生きるために烏とか猪狩猟してたらそれが図らずとも人のためになってたところ

このレビューはネタバレを含みます

序盤はセリフ量やアニメーションの動きや作画枚数があまりにも少なすぎて退屈でしたが徐々にギアあげて面白くなっていくが、終盤では作者のラリった脳内世界に放り出されて急に終了する作品。

老人運転事故、学…

>>続きを読む
せーちゃんは無口すぎで学校でいじめられていたが、友達に触発されて芸能界を目指して行くうちに、死神、神様、Aさんなどにステップアップしていく

キンくんのオーディション、手振りダンスでよく受かりましたな

「鈴木達也映画祭」

冒頭、車バックミラーに映るエイトのカットから、
もともとらこれは実写の画角でやろうとしたいたと推測できた。アニメ演出ではあの構図はやらない。(ただ押井守も同じ意味合いで多用する…

>>続きを読む
s2c
3.0
予告編で気になって観賞。

主人公を通して現代社会の問題描く。
個々の問題は分かりやすいが表面的。

無機質な作画は妙な味がある。
ラストの抽象的なシーンはイマイチ理解できず。
anna
2.7
私の好きなジャンルではなかった

映画の内容は、現代の社会問題を取り入れつつ一人の人生を描かれていて観終わった時にどっと重さを感じた 疲れちゃう そんぐらい重い内容

あなたにおすすめの記事