中山教頭の人生テストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『中山教頭の人生テスト』に投稿された感想・評価

YAEPIN
4.4

『夜に走る』で度肝を抜かれた佐向監督作品なのでとても楽しみにしていた。
前作ほどの怒涛のトンデモ展開は無かったが、人間の描き方が非常に面白い作品だった。
小学5年生という生き物を徹底的に見つめ、大人…

>>続きを読む
f
4.2
佐向さんの丁寧な演出で、一瞬一瞬に不思議と泣きそうになりました。
また一つ素敵な作品に出会えました。
獄門
4.1

渋川清彦さん演じる中山教頭が教員として人間として逡巡していて、段々と目がどんよりしていく様子が痛々しい。一方で高野志穂さん演じる椎名先生が教員の環境としては諦めているけれど、生徒、子供への教育は決し…

>>続きを読む
人間がすごく自然体で描かれている映画だった。善い悪いでは割り切れないこともあるし、学校という空間に出来ることと出来ないこともある。押し付けがましくないところが非常に好ましい一作だった。
parko
4.1

教育現場にいるものとしては「あるある」だし「共感」だし、改めて考えたいことが多い
それぞれの思惑(大人も子どもも)が痛いようにわかるし、人間のあらゆる側面を見せつけられる
学校教員という仕事がいかに…

>>続きを読む
5.0

頼りないけど真面目さが取り柄である小学校の教頭先生が、様々な出来事に遭遇するヒューマン・ドラマ。粗筋を簡単に圧縮すると何の変哲もない映画に感じるが、想像の100倍以上も面白い方向へ舵を切る。ほぼ全て…

>>続きを読む
mbaas
4.5

このレビューはネタバレを含みます

校種は違えど同業者としてよくわかる場面もあり、共感を持って鑑賞した。
中山先生は芯はなさそうに見えてあるっぽいが結局は状況に流されており、事態は何も解決していないところのリアリティが素晴らしいなと思…

>>続きを読む
4.3
間違う子供と間違う大人と間違い続ける社会と何も正されず何も解決せず経過する日常

だから「君がこうしたいということが全て正しい」
カイ
4.2

教員採用試験の勉強の合間に鑑賞。
子ども達も教員も本当に色々な人がいてそれぞれ何かしら問題を抱えて生きている。平気な顔して生きていても辛いことも沢山ある。頭の片隅にそんな事を考えながら関わっていきた…

>>続きを読む
4.2

こどもの喧嘩におや出てくるな!的な。子どもたちには同世代の世界がある。なんだかとても見入ってしまいました。
本作はなぜか東北では山形でしか演ってなくて遠征して見たかいがありました。
追記:シェイカー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事