このレビューはネタバレを含みます
多様性が叫ばれるこの世の中、全ての人に見てもらいたい作品です。
LGBTQを自称する皆さま、ブルーボーイたちと同じ覚悟を持って己の性と向き合えていますか?
私自身は女として生まれ、女として生きてき…
60年前の日本の性転換手術を巡る実話に基づく作品。観てよかった。LGBTQ当事者としてはかなり辛く感情を揺さぶられてしまう部分も多かったが、同じ当事者の監督やキャストが、2025年にこの事件の存在や…
>>続きを読むヘトヘトになる映画やった
オリンピック、万博、所得倍増と冒頭から60年前?って感じで、
本題もまさに60年前?って
今もほぼ同じ話ししてない、、、?
て怖い
検察側の、気分で〜、国家が〜とか
最…
このレビューはネタバレを含みます
とってもよかった。
人気作品の裏でひっそりやってるいい映画を探すの楽しい。
「幸せです、ただみなさんの思う幸せとは違うかもしれません」というセリフ、誰にも当てはまる。人それぞれ違うのよね。それが分か…
106分の短さの中に詰まった人権&LGBTQ問題。
戦前に成立した「国民保護法」を下敷きした、悪名高い障害者や病人を差別する「優生保護法」の呪いが、まだ存在していた1960年代。
そもそも「優生保…
主人公のサチが最後に法廷で証言するシーンにこの映画の全てが包み込まれていたと思う。
サチ役の中川未悠は演技そのものが初めてのトランスジェンダーであるが、このシーンはカット割なしの長台詞を自分自身のも…
"自分らしく生きる"ことがなぜこんなにも難しい世の中なのか考えさせられる。途中から涙が止まらなくなったのは60年前に起きた事件なのに、悲しいかな現代も本質的には何も変わっていないから。そしてこの作…
2025年240本目
劇場109本目
性転換手術をしたトランス女性が、戸籍上男性であることを活かして法の目をかいくぐり、売春をする…というストーリーはいかにもSF的で、初めは思考実験的なフィクショ…
11月20日トランスジェンダー追悼の日に観ました。
丁寧に作られていることがビシビシ伝わってくる作品で、とてもよかった。1960年代後半という舞台設定なので、大きな予算がなければチープな仕上がりにな…
©2025 『ブルーボーイ事件』 製作委員会