アフター・ザ・クエイクに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アフター・ザ・クエイク』に投稿された感想・評価

所謂ハルキストではないが、「神の子たちは皆踊る」は好きだ。村上春樹は弱いものの味方を嘘偽りなく貫いていることがやはり非凡だなと思わされるのであるが「神の子たちは皆踊る」にそれが一番現れていると思う。…

>>続きを読む
5.0
震災を巡る人々の心の反応を描いている作品。物語がメタファーや心理描写を描きながら穏やかに丁寧に進むのが良かった
サ
4.1

よくぞここまで村上春樹の小説を、小説の良さを壊さずに映像化できたな、の気持ち。多分他の映画だったら、セリフが文学的すぎるし長いしで、違和感しか残らないはずなのにこの作品ではそれがむしろ心地良くて、め…

>>続きを読む
4.8

巨大なかえるの姿をしたかえるくんがいて、こう言うんだ。東京を壊滅から救ってほしい。日本が大きく変わった30年、ぼくたちの物語は30年前のあの大きな地震の後から続いている。憎しみを溜め込んだ地中で蠢く…

>>続きを読む
第3幕が印象的だった。
物語を与えられるだけの空っぽの客体から、ナラティブな主体へ転換するシーンを見て生命の萌動を感じた。そういう点で地震は「与えられる物語」のモチーフとして用いられていると感じた。

NHKが村上春樹の連作短編集『神の子どもたちはみな踊る』を全4話でドラマ化した『地震のあとで』を2時間に再編集した映画。

内容についてはドラマ『地震のあとで』のほうに書いたんで細かくは繰り返さない…

>>続きを読む
5.0
長い2時間だった…
アニメの『めくらやなぎと眠る女』が大変良かったので、どうしても比較してしまう。
まる
4.4

10.26追記

これ実はアフターザクエイクとなってるけど、地震は関係なくって。

オムニバス形式で描かれる4つの時代と人々。
その全てが、からっぽで、孤独を感じている。
孤独に生きている中にも、内…

>>続きを読む
Takccc
4.5

このレビューはネタバレを含みます

からっぽを埋めるもの。創造力は集合意識から生まれる。焚き火したい。
5.0

【カエルくん】

数か月も経っていないと思うが、好井まさおさんのYouTubeチャンネルへの視聴者からの投稿に、とても興味深いものがあった。

地質研究者からのものだ。

一定以上の規模の地震がある…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事