こんな事があったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『こんな事があった』に投稿された感想・評価

安易にコメントしにくいが怒りというか怨念を感じた。
モノクロだから尚更。(当方モノクロ苦手マン)
ちょっと思想強すぎる気もするけど、福島の知るべき事実でもあるのだろう。
ただ演出なのか演技なのか…い…

>>続きを読む
3.3

全編モノクロ映像で描く(福島第一原子力発電所の被災・被曝に端を発した)「10年目のフクシマ」での生活を、何人かの住人=被災者の生活を通して描いた、劇映画。

テーマ性の〝重たさ〟から当然、映画のトー…

>>続きを読む

窪田プロデューサーと井浦さんの舞台挨拶付き上映会で鑑賞
東北出身としては絶対観ておきたかった作品だったので撮影の裏側も聞けたのは大変貴重でした

3.11当時、被災地にいて学生だった自分と重ね合わせ…

>>続きを読む

25-245-69
シネヌーヴォ
松井良彦の怒り、というより怨念が伝わってくる。不穏の芽はあちこちにあって、それがラストに芽吹いてしまう。柏原収史も新も、途中まで気付かんかった。というか登場時、前田…

>>続きを読む
遠い国の原発事故の詳細は
報道されるけど
自国の原発事故の詳細は
10年後の実状はなぜ報道されないのか…

知らないといけないことだと思った
知る事ができて良かった!

観るべき映画だと思う。
3.7

25.10.2. シネヌーヴォ ☆92

もう15年、まだ15年 なのに薄れてきている記憶 原子力発電は日本には合わないはずなのに再稼働 色々考えさせられますが、映画として間(ま)が私に…

>>続きを読む
原子力発電は地震大国かつ被爆国である日本で生きる人々に対する政府・企業の裏切りだと思った
mina
-
お前は大丈夫か
とアキラが問いかけた時、息が止まるかと思った。
書きたいことがたくさんあるけど、いまはこれだけ書き残す。
浪江のおばあちゃんの家は、私の知らない間に取り壊しが決まったらしい。
誠実ってなんだ。
こんなことがあった
…なんて過去にしちゃいけないんだよな…
現地の人々は決して過去になんか
ならないのだから…
88

あなたにおすすめの記事