熱帯の黙示録の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『熱帯の黙示録』に投稿された感想・評価

Lucy
-

トランプのようなことが世界中で起きてるんだな
重心を置く場所が移民なのか、宗教なのかはそれぞれ少しずつ違うけど
アメリカは一度正気に戻ったけどまた堕落した、ブラジルはいま正気に戻っているところ、ドイ…

>>続きを読む
2.5

ボルソナロ政権誕生の裏に福音派の動員があったって話を描くブラジル版アプレンティス。
これ世界中でフランチャイズできそうだね。
どこもかしこもポピュリズムで政治が動いていて、うまく民衆のトリガーを弾い…

>>続きを読む
どこぞの国と相似形だけどもっと純粋に悪を煮詰めた感じで終始恐ろしい。恍惚の表情で暴動に参加していた輩は今何を思うのだろう。『アイム・スティル・ヒア』とセットで観ると余計に迫るものがある。

2022年…つい最近の出来事。ブラジルでこのような政変があったなんて知らなかった。
そういえばボルソナロって名前は聞いたことあるな。え~と、あれは何のニュースだったっけ?
…その程度の認識の自分でも…

>>続きを読む
3.9

「軍事政権」を考えるとわからなくなってきませんか?
クーデターをおこした軍幹部が反乱を抑えるために一時的にしく体制。あるいはそのクーデターを未然に防ぐべく現政権が軍を出動させて鎮圧、そのまま兵士が牽…

>>続きを読む
mikuty
3.8

ボルソナロ前大統領の再選阻止を願う市民たちの姿はアメリカで第二次トランプ政権が誕生するときのそれに重なったし、政権がカルト宗教によって腐敗する様は遠い世界のディストピアように見えたが…
途中から「…

>>続きを読む
民主主義は完璧でもない、他にマシなものがない そういうことでしょ

『ブラジル〜消えゆく民主主義〜』でルラ政権、ルセフ政権が倒れていく様子を記録したペトラ・コスタ監督がその後のミニトランプ、ボルソナロ政権を記録したドキュメンタリー映画。明確な続編。
描かれたのはボル…

>>続きを読む
4.1

「ブラジルー消えゆく民主主義ー」の監督による、ここ10年弱のブラジル政界の腐敗っぷりを描いたドキュメンタリー映画。相変わらずブラジル社会の極端な分断が垣間見えて唖然とするが、少し前は「保守VSリベラ…

>>続きを読む
20250729 アメリカ流れ者で言及

20250819 アメリカ流れ者で言及

あなたにおすすめの記事