ドキュメンタリーなので展開の面白さとか映画的な面白さはなかったけど
料理の新作メニューを作るクリエイター達の創作に対する向き合い方や考え方はとても考えさせられたし、刺激を受けた。
正確には覚えてい…
ムガリッツにすごく行ってみたい。
このドキュメンタリーに出てくる、あまりにもイノベーティブな料理は味の想像がつかないからこそ、逆に食欲をそそられる。
映画館で鑑賞したあと、思わずワインを買いに走った…
噂の二つ星レストラン、ムガリッツの裏側。
毎年新メニューの開発のために半年間の休業。
各自没頭してアイデアを出し合い融合。
選ばれた時の喜びもひとしおですね。
五感が研ぎ澄まされた独創的な料理の…
アルゴリズムに逆らって(鬱々としてた夜にたまたまfilmarksで目に入った)、いつも見ないような映画だけどたまにはそういう映画も見てみようと思ったのに、何が何だかよく分からないまま時間がすぎ、気づ…
>>続きを読むバスク地方の二つ星レストラン「ムガリッツ」。毎年11月から4月まで閉店して行う、先鋭的なメニュー開発の様子を追ったドキュメンタリー映画。
発散と収束を繰り返す、デザイン思考 (懐かしい) 的手法で…
このレビューはネタバレを含みます
レストランもののドキュメンタリーはチーム感や自由なアイディアなどが覗き見れて面白いんだけど、昨年ワイズマンのトロワグロのドキュメンタリーを観ているので、やっぱりワイズマンの視点が好きだな..と。
…
©2024 TELEFONICA AUDIOVISUAL DIGITAL, S.L.U.