音楽サロン デジタルリマスターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『音楽サロン デジタルリマスター』に投稿された感想・評価

Taku
4.0
傑作。初サタジット・レイ。退廃的な雰囲気から破滅へと加速するようなラストまで素晴らしかった
3.9

サタジット・レイ、レトロスペクティブの一本目であり、俺にとっては初めてのサタジット・レイでした。
インド国内のみに限らずに国際的に高い認知と評価を受けた最初のインド人監督であり、それ故にインド映画界…

>>続きを読む
音楽が心地よくて少し寝ちゃったけどすっげーーー!いい映画だから寝ちゃった、最高
ntm
-
チャルラータと同日に観て同じくコンディション悪くて没入できなかった。近年カフェイン摂ると脱水症状っぽくなるの厄介。そして生理痛も酷くてお腹抱えて観るハメに。残念すぎる
a
4.1

御伽噺が映像になってる!
白黒なのにこんなにキラキラ可愛いってなるのすごい。
ほぼ頭は寝てたけど良い夢見れそうな感じだった。
音楽シーンそれぞれ、ずっと観てたい気持ち。たしかに、黒澤明みとウェスアン…

>>続きを読む
ポスカ配布終了 パンフ購入(デジタルリマスターレトロスペクティヴ)
中盤の不吉な音楽シーンの異様さ、その後の首から上が闇に埋没した使いの者、最後の踊り子の激しい足使い、不気味で幻想的で退廃的な空間、また観たい
没落貴族による最後の音楽サロンっていうのが粋で物悲しいし、それをシャンデリアとか調度品の豪華さが際立たせる。
なんの馴染みのないこの物語になんだか心動かされた。

とあるコラムで、細野晴臣氏が「忘れ得ぬ映画がある。」… との書き出しでこの作品を挙げており、ずっと気になっていた。

… それで、期待して観たのだけれど。

期待なんてもの、大きく大きく飛び越えられ…

>>続きを読む

ずっと新しくにあったサタジットレイ。過去に何か見た記憶もあるが覚えておらず。。

芸術を映像で見た満足感に浸れる。
これぞインドの本物の富豪か。
美しい室内の家具、調度品,シャンデリアなどなど。
重…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事