主人公 デジタルリマスターの作品情報・感想・評価

『主人公 デジタルリマスター』に投稿された感想・評価

桃龍
-
映画俳優の主人公アリンダムの危機や内省を通して、映画業界の問題を巧みに批判。

見入ってしまった。とっても大切なことを映画にしている気がする!映画スターの偶像性が招くもの。オープニングがかっこいい!
エンディングもそれでも続いていく感もいい!細かいとこまで、もっと観たい!また、…

>>続きを読む
主人公が人間として魅力を感じられないのは悪くない、ただ再見しても映画としてはそこまで特筆するほどのものでもなかった
このレビューはネタバレを含みます
主人公は授賞式へ向かう列車の中で
本当の自分に遭遇してしまう。


サタジットレイの作品、
繊細で良質。
yuzu
-

サタジット・レイは昔「大地のうた」を観たきりなんだけど(※その時はあんまハマらんかった)、全然イメージ違うな!

てかね、回想を除いて全編列車が舞台ってのが自分向けの映画だったぜ!ガタンゴトンの音が…

>>続きを読む
Shoko
3.3

〖主人公〗〔1966/インド/117min〕



『ベンガル映画界の人気俳優アリンダムは、デリーで行われる映画賞の授賞式に出席することになるが、航空券を確保できず寝台列車で現地へ向かう。列…

>>続きを読む
3.5

 『臆病者』より好きでした😆!またしても踊らないし派手なアクションもないインド映画らしからぬ作品😆😆インド映画もこういう作品が作られてた時代があったんだと思うと不思議な気持ち🥹✨もしや今もあったりす…

>>続きを読む
4.2

【鑑賞メモ】
舞う札束。
輪っかになったタバコの煙。

夢のシーンが良い。

セッティングや映像の構図などに古のハリウッド映画を感じたのはなぜだろう。ヒッチコックの『見知らぬ乗客』あたりに似ていた気…

>>続きを読む
3.7

 パーカッションの音に合わせて画面を覆う模様に変化が生じ、その隙間にクレジットが表示されるオープニングが洒落ている。サタジット・レイにはデザイナーとしての顔もあるようだが納得だ。初めてサタジット・レ…

>>続きを読む

とある人気俳優の追憶
過去から現在
時の流れの中で
変わり行くもの
資本主義や商業主義にどっぷりと浸かり
塵も積もれば絶望となる肉体と魂の不調和

夜行列車、一期一会、一夜、車窓、

とある女性記者…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事