私たち、時代も土地もなにもかも違うのに、こんなにも一緒なんだ!って思った
カメラの動きも面白いし、人の感情を映像に載せるのがサタジット・レイ監督はすごく上手。
音楽の使い方、カメラの動き、構図、登…
成瀬とか小津を想起してしまう。
嵐と共に現れ嵐が彼を思い出させる。
一夏の恋のような文学映画。
政治と文化・文学がゆれるそんな時代の大事な作品。
ブランコのシーンのモンタージュが凄い。
エクストリー…
帰国後一本目。水泳終わりでウトウトする場面があったけど、これめちゃくちゃ面白いのでは。
感情の整理も異国なんだなと思うような型にハマってない展開が多くて良かった。ストーリー自体はわかりやすいしね。感…
サタジット・レイ・レトロスペスクティブにて。
映画史上に残る偉大な巨匠でありながら、多くの作品が日本では観られなかったサタジットレイの作品を日本未公開作品を含めてまとめて公開する企画。仕掛け人は、ま…
観て1週間くらい経つけど、これぞインド音楽!って感じのホワンほわ~んな劇伴が頭から離れんぞ。
人妻と旦那の従弟の危うい関係!たしかに文才溢れるもののお家に缶詰めにされた女性のもとに、フレッシュな若…
中盤までがあまりに良いので、終盤長いなと思ってしまった。サタジット・レイ自ら作曲という劇伴曲の使い方が素晴らしい。いちいち細やかというか、テレビドラマみたい。
チャルラータが詩を書くときの、シンキン…
インド映画の精神的不倫映画。
珍しいいんだろうな。
最後迄、奥さんの気持ちが不明で良く判らん状況。ラストのストップモーションが斬新でした。主演女性が他作品の主演女性と全て一緒に見えて一体誰?パンフレ…
COPYRIGHT 1964/ ALL RIGHTS RESERVED RDB ENTERTAINMENTS