人生の儚さを感じる映画でした。
生きるために仕事に人生を注ぎ、愛する家族と過ごす瞬間が儚く感じます。
今と時代背景は異なりますが、現代の生活にも当てはまる部分も多く感じ、一度見ることで生き方の視座…
時間ってなんなんだろうって思ってしまった。この地球上だけにしかないものなんだろうか。誰がこういう概念を生み出したんだろう。その時間というものの中で生きる1人の男性。普遍的ではあるものの、画面の外か…
ラストに全てが集約されている気がする。象徴性を帯びるまではいかない森や木々の映像美、映画的に意味の繋がるストーリーとして回収されるまではいかない理不尽な出来事や悲しい出来事、時代の流れのなか何もわか…
>>続きを読む①①①(⑳)
木を人生に重ね合わせた紛れもない大傑作。
人生=木
序盤から中盤を経てラストに至るまで、木に見立てた人生とともに映画は高度を増していく。
「木」に関わることをやめてから生気を失って…
【自分の人生には全て意味があった】
Netflixで自動で本編が再生されて本作を知り、監督は『シンシン/SING SING』で今年のアカデミー脚色にノミネートしたクリント・ベントリーなので、めちゃ…
静かな男の一生を描いた静謐でミニマルな作品。
結論から書くと、すごいぼんやりした感想だけど、なんかいいもん観たなっていう。
まずは美ショットの連続に惹きつけられる。
特別に美しいものが映って…
木こりで働いてる途中に出会った老人の友達は、落ちてきた枝で死んだ。聖書を空で語る男は追跡者に殺された。中国人はなんの理由かわからないが、無慈悲にもいきなり橋から落とされ死んだ。そして、餌を食べていた…
>>続きを読むNetflix © 2025