オダギリジョーの作品!
好きな俳優分かりやすいなあ
冒頭の色味からもう不穏
みんな雑味と淋しさ纏ってる
橋が架かったら自分の仕事が無くなる状況だったら、橋が無くなればいいって思うの至極自然なこと…
面白くはなかったけど好き。演技の良し悪しはわからないけど主演の方の演技もなんか好き。トイチが人々の言葉に参っちゃうシーンの繰り返される台詞とか謎の子供の正体を全て会話で説明するような演出が別のもので…
>>続きを読む良かった。
サムネがホラー過ぎる…
名優は、その人物が実在するかのように、何十年もその人生を送ってきたかのように演じるのがすごいと常々思う。柄本明のシワとか日焼け具合とか、接客用の穏やかな笑顔とか、…
昔から、渡し船の、仕事をしていた、船頭さん。その仕事も、橋建設のせいで、奪われようと、していた。まあ、実際の所、どうだろう?まず、渡し船と橋を、見比べる所から。渡し船は、タクシーのような、役割を果た…
>>続きを読むオダギリジョー監督の作品巡り。
映像がきれいで、スクリーンで観たいと思った。ストーリーはとてもマジメなお話で、これはこれで良かった。
柄本明さん、うんまいね。
新しいものを取り入れると古い物は…
見れたけど、おもしろいかというとちょっとわからない。ライアン・ゴズリングは俳優としては好きやけど映画は意味不明なのと一緒で、オダギリジョーの世界はめっちゃ芸術的なのかも。
でも、将来の夢ができまし…
オダギリジョーの映画に対する熱いインタビューを目にして、以前から気になっていたこの作品をふと鑑賞。船頭をめぐる物語はシンプルなんだけど、船でのキャストの入れ替わり立ち替わりがとにかく豪華。柄本明の主…
>>続きを読む© 2019「ある船頭の話」製作委員会