星を追う子どもの作品情報・感想・評価・動画配信

星を追う子ども2011年製作の映画)

上映日:2011年05月07日

製作国:

上映時間:116分

3.1

あらすじ

みんなの反応

  • ファンタジーな世界観が魅力的
  • メッセージ性があり、喪失を抱えて生きることが祝福でもあるという言葉が印象的
  • 生と死の対立が描かれており、ジブリとは違った内容
  • 映像のクオリティが高く、光の使い方が圧巻
  • 物語には多様な展開が詰め込まれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

2.7

ところどころで、ジブリと君の名はが
フラッシュバックしてくる。

シン君かっこ良すぎか。

大事な人を失って自分をも見失い、
他人を巻き込むあるある。恐ろしいね。

背景と歌は抜群。
このレビューはネタバレを含みます

この監督さん好きなので、TSUTAYAにてレンタル。

映像美は相変わらず素晴らしい。

だが、ジブリ感が半端ないw ハウルにアシタカに飛行石に巨神兵にラピュタな感じに千と千尋のハクト千尋っぽいシー…

>>続きを読む
KERRY
3.7

新海誠×(ラピュタ+もののけ姫+千と千尋+ハウル)といった印象でツッコミどころも多かったけど、全体のストーリーやインタビューで監督が語っていた魅せ方も素晴らしく、言の葉の庭でさらに景観の美しさもレベ…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
締めがうーんって感じかな。「しゅん」が好きになる?までが省略し過ぎて少女の目的がわからない?
3.5

ジブリとアステカ帝国を何となく想像してしまう背景やキャラ。
時代背景は昭和6年か。
やっぱこういうアニメを描く人って憧れるだな。

「これはさよならを知るための旅だ」
シュンの死を受け入れられない明…

>>続きを読む
・ジブリの真似なんてしなくていいのに
4.5
切なくて…切なくて…でも、大切な人を亡くしても生きなければならないということが人間に与えられた試練という祝福。この意味が深く心に刺さる作品だった。
2.7
ラピュタともののけ姫とカリオストロとゲド戦記
haru
3.7
映像が綺麗、異世界もの。
内容が薄く情報量や速度が速く、浸れる時間は多くなかった。

あなたにおすすめの記事