チャップリン作品の中でも音声がある数少ない作品
【story】
戦争、独裁、差別が強くある時代
独裁者と散髪屋のユダヤ人が同じ顔をしている偶然があり、独裁に反発する人の助けを得て入れ替わるという…
ヒトラー全盛期にこの作品を作ったて事が凄い!!!
チャップリンの世界に惹き込まれました👈
最後の演説シーン鳥肌たった。
現代世界、昔みたいに戻っていってしまってる。
どうか世界が平和でありますように…
「絶望してはいけない。」
第二次世界大戦が開戦した直後の映画とは未だに思えない。
喜劇王チャールズチャップリンの初めてのトーキー映画。チャップリンと聞いただけで=サイレントと思いがちだが意外な事…
チャップリンのこと全然知らなかったけど、関心領域からはじまりナチス関連のもの漁ってるなかで辿り着いた!
笑いも混じえつつ、おかしいことはおかしいって真っ向から表明できるの、めっちゃかっこいい!!最後…
ヒトラーが支配している時代に、彼のことを真っ向から風刺する映画をつくるなんてチャップリンはすごい。
ヒンケル総統と、ユダヤ人の床屋を一人二役
彼の初トーキーにふさわしい作品
話し方などもヒトラー…
ヒトラーをもじったヒンケル(チャールズ・チャップリン)を徹底的に皮肉り、迫害を受けるユダヤ人の床屋(チャールズ・チャップリン)と交錯する話。
ヒンケルが、地球儀をもてあそぶ所は、美しくも皮肉た…