聴取の時のQAが割りとしっかりしてるし冷静なのがまた怖い。統合失調で妄想が真実と思い込んでるのか、虚言に慣れ過ぎてペラペラ話してるパターンなのかわからない。虚言繰り返してたら辻褄あわなくなってくるも…
>>続きを読むこれはね、ドキュメンタリーで実際に被害者と加害者が居るのでスコアが難しい
ほとんどの映像が警察のボディカメラなので臨場感(って言っていいの?)がすごい
警察も大変だなあと思うし
ここには法律、人種な…
一人の年配女性と近隣住民による近隣トラブルが記録されたドキュメンタリー映画である。
2年間による膨大な映像の記録が警察官のボディカメラによって撮影されていた。それもあって内容が濃い。
多くの頻度…
フロリダの住宅地で起こった銃殺事件とその発端となった近所トラブルを巡るドキュメンタリー映画。
正当防衛という概念は理解できても、法律としてあることによって殺人事件が増える懸念や人種による不公平さを…
ご近所トラブルに端を発した殺人事件。
最終的に人が亡くなってるだけに加害者側が悪いのは当然だが、住むからには他人への配慮はお互いに必要だなとも思う。
最初は子供の声うるさいなーぐらいでも、気になり…
今のアメリカの警察って
みんなあんな風に
ボディカメラ搭載してるんですか?
"CSI" とか
"クリミナルマインド" とか
ご長寿サスペンスばかり観て
更新されていなかった最新の情報に
まずびっく…
視聴者をたやすく裁定人の椅子に誘う視座には警戒を緩めるべきではない。善悪の問題として見るか、集団成員の合理性の問題として見るか、社会の合意と司法行政のあり方の問題として見るか、、、ちゃんと腑分けしま…
>>続きを読む全くの予備知識なしでみたから、ほぼ実際の映像だけで構成されてるって知らなくて最初は警察官のボディカメラの映像でちょっと酔った。銃社会怖い。一般人が銃を持てるってめっちゃ危険だと思った。短気な人とかも…
>>続きを読む