加害者の心理にも踏み込もうとしたところが画期的と思います。
被害者の方には辛いことだと思いますが、加害者心理の根本を分析しないと、犯罪はなくならない。そんな信念を感じました。
どうか二次被害やフラッ…
古くからの仲間が40代で急にフラッシュバックを起こしたことをきっかけに性被害について考えるようになった監督。
サバイバーとして生きる女性たちが語る今を映したドキュメンタリー作品。
試写後に追加され…
東京国際映画祭で拝見。性被害サバイバーが、途切れそうな命をつないできた9年間の軌跡を綴った作品。
とくに過去の辛い記憶を洗い流そうとする、ケアラーとの対話のシーンは胸に深く突き刺さった。その場で救わ…
東京国際映画祭でQ&A込みで鑑賞。
性被害者3人にスポットをあてたドキュメンタリー。
この題材だと何となくフラッシュバックとたたかう壮絶さとか、あるいは加害者への憎しみとか、被害者の人権の回復運動…
ワールドプレミアにつき大人気で立ち見での鑑賞。階段の段差に座って観てたけど途中からケツが痛すぎて正直映画がどうとかのレベルではなかったよ。まあそれはさておき、間違いなく観て良かったって映画だったけど…
>>続きを読む©Kasama Film