マルタの鷹に投稿された感想・評価 - 28ページ目

『マルタの鷹』に投稿された感想・評価

Kuuta

Kuutaの感想・評価

3.0

会話多い、画面動かない室内劇…。

ハンフリー・ボガートの出世作で、ジョン・ヒューストンの監督デビュー作で、ノワールものの古典らしいが、はっきり苦手なタイプの映画だった。

複雑な小説をテンポの良い…

>>続きを読む
tkskk

tkskkの感想・評価

-
初見。欲望の塊のような作品だった。昔の映画って会話で二転三転する感じが演劇っぽい。ロマンスで繋ぐのが昔風。テンポの良さとわかりやすさは今に通じるのだろう。
ノノ

ノノの感想・評価

3.5
光と影の使い方がすごい。スペードが部屋で電話しているときに揺れるカーテンだけを撮っているショットがなんか印象的だった
この時代の男性が憧れそうな男性って感じ
かわぐ

かわぐの感想・評価

3.0
ハードボイルド!
よくわからないけどとにかくハードボイルド。探偵物だがストーリーや展開は二の次だな。鷹はどこに。

先週?1週間寝込んでて、静かに横たわりながら映画祭してたのでレビュー沢山書きます笑

41年作品
(アメリカン)フィルム・ノワールの源流?フィルム・ノアールもちょっと勉強しないと、と思って鑑賞

ス…

>>続きを読む
drgns

drgnsの感想・評価

3.5
スペード探偵かっこいい‥
はじめと終わりで彼への印象がガラッと変わった。
秘書のエフィーとの関係もいい感じ。
隙あらば黒電話、な展開の早さについていくのがちょっと大変でした。
フィルムノワールの古典ということで鑑賞フィルムノワールがなんなのかいまいち分かってないのでなんともいえず。
K

Kの感想・評価

4.0

ハードボイルド探偵小説の映画化。
その昔、スペイン王族に献上されるはずが輸送中に海賊に奪われ、、消息がわからなくなった"マルタの鷹"を巡るサスペンスミステリー。

ハンフリーボガートとフィルム・ノワ…

>>続きを読む

なるほどフィルム・ノワールの古典と名高いからと言ってめちゃ面白いわけではないという知見。
ダシール・ハメットの原作はハードボイルドの古典でこちら3回目の映画化。

サムとマイルズの探偵事務所に美しい…

>>続きを読む

2020-35
計り知れない価値のある秘宝マルタの鷹を巡った争いに巻き込まれるハンフリーボガート演じる探偵。
登場人物みんなしくじりすぎ。
最後のガットマンとカイロの会話が良い。
彼等にとってマルタ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事