午前十時の映画祭で鑑賞。
30歳の私がTOHOシネマズにて『ゴッドファーザー』を鑑賞し、アル・パチーノの鋭い眼光と渋い声に心を奪われました。1972年の作品ながら、家族の絆、裏切り、信念の物語は、…
名作×長編映画の鉄板!53年前の映画かぁ…あ!この人観たことあるかも…と思っても、いやいやもうご存命じゃないよな、と思う初めての作品
そもそもMarlon Brandoの映画だと思ってたので、一作目…
観賞後、すごいものを観た…という感情に浸りました。
この映画の何がいいか、というのは至るところに徹底した美学めいたものを感じるからだと思います。
洗礼のシーンは一番好きです。痺れました。
不謹慎…
これこそ映画!みたいな映画。不穏な空気だすのがめっちゃうまい。ソニーが好き。特に妹(こいつのヒステリーおこすシーンが完全にロッキーのエイドリアンとだぶる)の旦那をボコボコにするシーンが明らかにオーバ…
>>続きを読むマフィア映画の金字塔。グッドフェローズが組織の手足となる部分を中心に描かれていたのに対し、この作品は組織の中核を扱っている。
アル・パチーノ演じるマイケルが堅気の息子から本物のドンになるまでを描く。…
ミゲル・コルリオーネの内貌の移ろいが凄い。最初は「ナイスカレッジボーイ」な堅気の青年だったのに、新聞を見てからが変容。シシリー島でアポロニアをめしとる時なんてもうリトル・ゴッドファーザーしてた。
て…
かっこいい以外に形容する言葉が見つからない。父のドンコルレオーネのゴッドファーザーの物語というよりかは息子マイケル含めたファミリーの話。
ファミリー内、他ファミリーとのせめぎ合いも痺れるし、ゴッド…
約1週間前にみた。有名なやつだけどあんまりハマらなかったというか好きじゃなかったかもだから2,3はみないかも結局2,3にかけて破滅に向かうらしいさっき解説ネタバレみたいなのをネットで調べて読んだ笑け…
>>続きを読むうーむ、長かった。まあその長さの分だけ映画史に残る傑作をやっとこさ見れたという感慨もひと塩、ちゃっちゃっ。大体20分ごとに見せ場が来る感じなので、「パーティの場面長ぇな、つまんねぇな」というせっか…
>>続きを読む昭和の頃は結構テレビ放送されていたので何度か見ているはずなのですが、派手な暗殺シーンが好きなだけの子供だったのでストーリーはあまりよく追っていなかったのでしょう。殆ど初見のような新鮮さで配信終了前に…
>>続きを読む