アカルイミライのネタバレレビュー・内容・結末

『アカルイミライ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あくまでも雄二の物語。守は雄二の物語の舞台装置でしかなかったし、何ならあんまり守に感情移入できなかったのもそうゆう狙いがあんだろうなーと。

00年代×オダギリジョー×浅野忠信×黒沢清という圧倒的な雰囲気のパッケージング オダギリジョー、浅野忠信は謎のヘンテコ、オンボロファッションがカッコよく見えるんだから訳分からん これがサマになる20…

>>続きを読む

cureがクッッッソ好きなんですけど、回路とかはそうでもない。
勧められてみた今作も、そうではない部類ではあった。個人的に。
オダギリジョーと浅野忠信の顔面でもってるザ・雰囲気映画って感じで(言い方…

>>続きを読む
むっちゃ好き 星めぐりの歌口ずさむジジイ最高や
オダギリジョーの作画CLAMPすぎる

めちゃくちゃ長く感じた。黒沢清もオダギリも浅野も好きだけど…キレやすい若者みたいな頃の作品なんだろうか?

触ると毒のクラゲ=キレやすい若者は、
生きづらい現代=真水でも生きれるようになった?みたい…

>>続きを読む
浅野忠信が体に巻いた針金の光り方が印象的 あとクラゲが床下にいるシーン
彩度の低い映像が仁村の虚無感と背けたい現実をいい感じに出してて良いと思った。彩度低いのめちゃかっけーあとファッションがイカす!

車の席で分割したりノイズだったり画面がおもしろかった 守が飼ってたクラゲを調べたらアカクラゲに似ていた アカクラゲの寿命は1年ほどらしい 刑務所を出るのが10年後だとしても守はクラゲに会えないのに会…

>>続きを読む
観ててすごく心地が良い。ずっと絵が面白くて釘付けになる。
鬱っぽいときに改めて観たい。
人の悪意とか、醜いと思う部分にすごくポジティブになれる。

オダギリジョーがなんか天真爛漫で意外だったー!彼は悪意のある奴ではないのだが、アクセルとブレーキがちょっとおかしい、ので浅野忠信にコントロールしてもらっていた。
(そういう意味では、雇い主の社長が滲…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事