青の炎の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • タイトルが秀逸で、青の色が映像美として表現されている。
  • 二宮和也が瑞々しく演じた思春期特有の衝動や、自分を犠牲にする家族愛が描かれている。
  • 原作の小説も衝撃的であり、ストーリーが忘れられない。
  • 映画のテンポが良く、原作もしっかり生かされている。
  • 悲劇的な物語であり、救いがないが、それでも力強く描かれている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青の炎』に投稿された感想・評価

riim
3.8

2025-9
15年ぶりくらいに観なおした。
当時19歳でこのお芝居できるになってすごいな〜。危うい感じが良かった。そして、スタンドアップコンビが兄弟だったねー。
あややも透明感すごくてかわいかった…

>>続きを読む
猟奇的でも無い
完全に追い詰められてた訳でもない
大人でもない
子供でもない
素直な思いをレコーダーにだけ語る
(紀子にも)

彼女が最後に睨んだ対象は
何を伝えたい映画なのかよく分からなかった
ただただ少し怖かった
3.3
このレビューはネタバレを含みます

原作が良すぎたので鑑賞。

以下、原作との比較でレビューを書きたい。

ストーリーの大筋は、上手く纏められていたと思う。もちろん、小説1冊を映画に全て落とし込むのは無理だと思うけど、物語の流れはちゃ…

>>続きを読む

ニノの演技が素晴らしすぎる。背伸びして大人のように見せているが、衝動に勝てない若い子供の部分がまるで生きてるかのように滲み出ていた。この深みを技術で演技をしているのか、それともニノのそのときの若さを…

>>続きを読む

適当におすすめ一覧を見たらぁゃゃが視界に入ってきて、このタイミングじゃないと一生観ないなと思い切って観たけど、ぁゃゃがあまりかわいくなかった。
DVDや写真集を買った位にファンだったぁゃゃだけど、演…

>>続きを読む
cena
-
このレビューはネタバレを含みます

バーで一緒になった女の子が、「泣くためだけにラストだけ何回も読んでいる」と教えてくれた小説が原作の映画
小説と並行して映画も見進めたけど、どちらも素晴らしかった
湘南や藤沢の海辺の街の様子がきらきら…

>>続きを読む
4.0

まだ若い二宮和也や松浦亜弥の演技が瑞々しくて、透明感に溢れていた。

触れたらガラガラと音を立てて崩れてしまいそうな秀一の青くて脆い心情を推察するとぐっと胸に刺さる。

ラストシーンが特に印象的で驚…

>>続きを読む
にゃ
2.6
二宮和也に拍手!
今はより磨きがかかってるけどこの時はこのときで初々しいくて可愛い
普通に上手い
Alice
2.0
のりこ役はもっと演技上手い人だったらまたイメージも変わったのかも
ニノの相手にはあややじゃ役不足かなー

完全犯罪とは全く言えない突っ込みたいところ多々あり😆

あなたにおすすめの記事